注)文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 257 堺店 ▲30 京都店 ※1 185 泉北店 15 日本橋店 134 横浜店 ※1 40 新宿店 208 玉川店 78 大宮店 17 柏店 ※1 21 ㈱高島屋・・・
注)文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 257 堺店 ▲30 京都店 ※1 185 泉北店 15 日本橋店 134 横浜店 ※1 40 新宿店 208 玉川店 78 大宮店 17 柏店 ※1 21 ㈱高島屋・・・
三越銀座店はモスバーガーを展開するモスフードサービスと協業し、「モス越(もすこし)」を期間限定でオープンする。同店のデパ地下に店を構える名店7店がメニュー開発に参加。日本の食材にこだわったオリジナリティあふれるハンバーガーを取り揃える。期間は6~19日で、同店新館9階の銀座テラスに店舗を設置。販売はテイクアウトのみとなる。今回の取り組みで、普段百貨店への来店・・・
大丸松坂屋百貨店は、新型コロナウイルス禍で売上げが急増した冷凍おせちを強化した。取り扱い数は昨年の36種類から43種類に増加。冷凍おせちの売上げは昨年、2019年との比較で約27倍まで膨らみ、構成比は10%に達しただけに、今年は品揃えの拡充でさらなる伸長を狙う。 大丸松坂屋百貨店は19年以降、おせちの売上げが毎年過去最高を更新。昨年の売上げは19年比で・・・
そごう・西武は1日付でトップを交代し、米フォートレス・インベストメント・グループ(以下、フォートレス)の日本法人の劉勁(りゅう・じん)氏が代表取締役に就いた。同じく日本法人の山下明男代表も取締役として名を連ね、田口広人社長は代表権を持たない取締役社長となった。フォートレスは1日付でそごう・西武をセブン&アイ・ホールディングスから買収。幹部を送り込むと・・・
大手百貨店が8月28~29日にかけて、相次ぎ2024年のおせちを発表した。高島屋は、新型コロナウイルス禍などを契機に冷凍食品の需要が増加しているのを捉え、「冷凍おせち」の品揃えを増やしたほか、昨年に初めて展開して好調だったカスタマイズが可能な「よりどり彩りおせち」、昨年は早期完売した「スイーツおせち」などを拡充。大丸松坂屋百貨店も冷凍おせちを強化し、独自性の・・・
昨年の春から秋にかけて大規模改装を行った東急百貨店吉祥寺店だが、その賭けは“吉”と出た。従来型にとらわれない売場構築、人材配分の適正化、次世代層の獲得などを目的に、ファッションや子供服、服飾雑貨売場を改装。5階の紳士服フロアはブランドを再編集して2~3階へ移し、「#ワークマン女子」など複数の大型テナントで構成される「生活アップデートフロア」へ生まれ変わった。・・・
大規模改装を続ける神戸阪急は23日、本館5階と本館6階の一部をオープンした。子供の健やかな成長に寄り添う暮らしを発信する「子育てゾーン」(5階)、朝時間の過ごし方を提案するライフスタイルゾーン「モーニングフロー」(6階)、エフォートレスなカジュアルファッションを揃える「ファッションゾーン」(6階)の3カ所。いずれのゾーンも、改装のポイントの1つである、神戸ら・・・
高島屋新宿店の若手社員が立案から出店者との交渉、会場のデザイン、運営までを担当した初めての催事「つづく つなぐ マーケット」が24日に始まった。20~30代の7人の若手社員が、所属するカテゴリーに関係なく“好きなモノ”を集め、衣料品から雑貨、食品、アートまで約40社が11階の催会場に登場。いずれも百貨店では見慣れない企業だ。催会場の入口付近には肖像彫刻家のは・・・
高島屋と子会社の高島屋ファイナンシャル・パートナーズ(以下、TFP)は、中小企業や個人事業などを対象とした法人向けクレジットカードの発行を始める。高島屋での買い物の割引など同社ならではの特典を付け、他社と差異化する。29日から新規会員を募集し、初年度に5000件、3年間で1万件を目指す。 カードはアメリカン・エキスプレスと提携。年会費が2万2000円で・・・
大丸松坂屋百貨店が大丸東京店の4階で運営するショールーミングスペース「明日見世」で23日、第9弾が始まった。明日見世は3カ月ごとに内容を一新しており、今回は「Active&Rest/心と身体を動かす・癒す」をテーマに、「心身を解放する」、「自然とつながる」、「感情を動かす」などのキーワードで、24のD2Cブランドを集積。秋の行楽シーズンが迫る中、オンとオフ、・・・
博多阪急に、子育て経験のあるママと販売員の意見を取り入れた“ベビーカー体験コース”が登場した。同店7階で開催中の「おして!おして!!ベビーカー!!!」は、駅の改札、スロープの傾斜、でこぼこ道などをイベントスペースで再現。様々な機種のベビーカーを押して試すことができる。経験者のリアルな意見を取り入れただけあり、「これ目当てで来店した」、「実際に試して合う機種を・・・
近鉄百貨店は不二家とフランチャイズ契約を結び、新ブランド「Pekolicious(ペコリシャス)」を立ち上げた。第1弾として、9月27日にあべのハルカス近鉄本店のウイング館地下2階にショップをオープンする。売場面積は約215㎡で、店内で製造したスイーツなどを販売する。 ペコリシャスは「Peko(ペコ)」と「Delicious(デリシャス)」の造語で、「・・・