2025年05月01日

パスワード

中部

リフレッシュオープンの近鉄四日市店、売上げも客足も好調

近鉄百貨店四日市店   近鉄百貨店
| 公開日: 2025/04/23 16:56

3月末に改装オープンした近鉄百貨店四日市店が好調だ。1階のファッションアイテムのセレクトショップ「ファーレ」を移設拡大し、4階のメンズバッグ売場も改装。売上げは目標を上回り、新客も来店している。   近鉄百貨店は中期経営計画(25年~28年度)において、「新たな価値創造事業会社=百“価”店 へと生まれ変わる」を掲げている。「地域店の進化・・・

さらに読む

大規模改装中の松坂屋名古屋店、秋までに92店舗を新装

大規模改装中の松坂屋名古屋店は1日、秋までに92店舗を新装すると発表した。家庭用品や呉服、婦人服、子供関連、旅行用品、化粧品などの売場が対象で、本館7階には積水ハウスと組んで百貨店業界で初めてマンションギャラリーを設ける。 リニューアルの対象は、本館の5~7階と北館の6階。本館5階は「アートや学び」をテーマにした子供関連と上質な婦人服で構成する。子供関・・・

さらに読む

軽井沢PSP、海外配送と翻訳機の対話サービス開始

西武リアルティソリューションズが所有・運営するリゾート型ショッピングモール「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」(以下、軽井沢PSP)は、インバウンド(訪日外国人客)に向けた新サービスを導入する。購入した商品を海外の自宅まで届ける「海外配送サービス」を29日に、12の言語を翻訳して表示する「対面型翻訳機による対話サービス」を2月1日に開始する。 ・・・

さらに読む

全国で200m超の高層ビルが続々と 東京駅周辺に日本一の約390m

高層ビル   複合ビル   再開発
| 公開日: 2023/08/15 15:05

東京駅周辺には高さ100m以上の高層ビルが林立している。商業ゾーンTOKIAがある「東京ビル」、KITTE丸の内がある「JPタワー」、開業20周年を迎えた「丸ビル」と開業15周年を迎えた「新丸ビル」、「日本生命丸の内ビル」、ショップ&レストランがある「丸の内オアゾ」、「サピアタワー」、「丸の内トラストタワー本館」、「鉄鋼ビルディング」、大丸東京店が入る「グラ・・・

さらに読む

「マーサ21、持続可能なSCづくりに挑戦」カワボウ 武藤営業本部営業部長に聞く

カワボウ   インタビュー
| 公開日: 2023/07/11 14:14

カワボウが運営する「マーサ21ショッピングセンター」(以下、マーサ21SC)は昨年10月27日、3年掛かりの大規模な改装を経てグランドオープンした。2019年より第4期リニューアルプロジェクトをスタート。広場や駐車場、フードコートなどの環境施設面から、約120店舗からなるショップ群まで館内外を一新した。そこで第4期のリニューアルプロジェクトの狙いと特徴などを・・・

さらに読む

遠鉄百貨店、新社長に後藤毅彦氏

社長交代   遠鉄百貨店
| 公開日: 2023/05/29 15:57

遠鉄百貨店は5月31日付でトップを交代し、遠州鉄道の取締役で遠鉄タクシーの社長を務める後藤毅彦氏が社長に就く。現任の中村昭社長は遠鉄タクシーの社長に就任し、引き続き遠州鉄道の常務を担う。同日に開催する株主総会などを経て正式に決定するが、遠鉄百貨店が社長を交代するのは約6年ぶり。 後藤毅彦(ごとう・たけひこ)氏略歴 1965年9月16日生まれ、57・・・

さらに読む

名鉄百貨店一宮店、24年1月で営業を終了

名鉄百貨店   名鉄百貨店一宮店
| 公開日: 2023/04/27 17:54

名鉄百貨店は27日、一宮店を2024年1月末に閉店すると発表した。ビルの老朽化が進み大規模な改修が必要となったことや、厳しい経営状況が続いたことが要因。建物を所有する親会社の名古屋鉄道との賃貸借契約を終了する。社員の雇用は閉店後も確保するという。 今後の建物の開発などは、名古屋鉄道が担う。同店の閉店によって、愛知県内では名古屋市以外の百貨店がゼロとなる・・・

さらに読む

津松菱、地域商社事業を活発化 東武池袋本店の催事で“三重県”プロデュース

津松菱の地域商社事業が活発だ。東武百貨店池袋本店が8~13日に開いた「47都道府県 にっぽんのグルメショー」(以下、にっぽんのグルメショー)に、自社で編集したアンテナショップを出したほか、三重県のショップの選定を主導した。 にっぽんのグルメショーは「1度に全国のお店を回れるとうれしい」、「旅行に行けたら味わえるようなものが買えるとうれしい」といった客の・・・

さらに読む

少子高齢化でもランドセルの売上げを伸ばし続ける遠鉄百貨店

遠鉄百貨店
| 公開日: 2022/09/26 19:01

少子高齢化の時代に、ランドセルの売上げを伸ばし続ける百貨店がある。遠鉄百貨店だ。2017年度(17年3月~18年2月)に5000万円未満だった売上げは、21年度に1億1000万円を記録。22年度は1億3000万円を見込む。飛躍の背景には“全社員一丸”がある。担当業務に関係なく、課長職はカタログを置いてもらうために近隣の幼稚園を歩き回り、売上げのピークであるゴ・・・

さらに読む

津松菱、同業への催事出店を加速

三重の食フェア   津松菱   京急百貨店
| 公開日: 2022/08/26 14:32

津松菱が、同業他社での物産展の開催や同業他社が開く物産展への参画を加速する。6月8~13日に東武百貨店船橋店が実施した「愛知と三重の物産展」に出るとともに、8月4~10日には京急百貨店で「三重県うまいもの会」を手掛けた。津松菱は地域商社事業を立ち上げ、2021年から首都圏の百貨店で三重県の美味を紹介する「三重の食フェア」を開催する。 京急百貨店では、地・・・

さらに読む

【連載】ジェイアール名古屋タカシマヤ、コスメティックカウンターで顔タイプ診断 リアル店舗の魅力を提供

ジェイアール名古屋タカシマヤ
| 公開日: 2022/05/16 07:00

‟顔タイプ診断”が百貨店に広まり始めている。昨年8月に伊勢丹新宿本店が自社アプリ「三越伊勢丹リモートショッピングアプリ」で、9月にジェイアール名古屋タカシマヤが化粧品売場で導入。顔の形やパーツの比率から8つのタイプに分類する同診断は、客の個性にフォーカスしたサービスを実現すると同時に、複数の商品カテゴリーに跨る「横軸」の提案も可能にする。両店に、サービスを取・・・

さらに読む

名古屋三越、星ヶ丘店を大規模改装

名古屋三越星ヶ丘店   名古屋三越
| 公開日: 2022/03/17 13:31

名古屋三越は、星ヶ丘店を大規模改装する。3期に分けて進め、第1期は23日までに2階~4階、6階、8階をリモデル。第2期は6月末、第3期は今秋を予定する。同店が位置する名古屋市東部は人口が増加傾向で、50歳未満の比率が高いものの、同店の客層はミドル~シニアが中心だ。大規模改装では30~40代への対応を強化。客層の拡大を狙う。23日には、東山遊園が運営する商業施・・・

さらに読む