BookLiveは6月28日、東急プラザ原宿「ハラカド」4階に、「D'PARTMENT(ディパートメント)」をオープンした。これまでK-POPアーティスト単体のショップやアーティストが所属する事務所ごとのショップはあったが、その垣根を超えたD'ICON公式のK-POPの総合デパートはD'PARTMENTが世界初となる。「新しい価値を創造することで、楽しいをか・・・
BookLiveは6月28日、東急プラザ原宿「ハラカド」4階に、「D'PARTMENT(ディパートメント)」をオープンした。これまでK-POPアーティスト単体のショップやアーティストが所属する事務所ごとのショップはあったが、その垣根を超えたD'ICON公式のK-POPの総合デパートはD'PARTMENTが世界初となる。「新しい価値を創造することで、楽しいをか・・・
三井不動産は6月24日、東京メトロ千代田線北綾瀬駅北改札からペデストリアンデッキで直接接続された「三井ショッピングパーク ららテラス北綾瀬」をグランドオープンする。東京都初・足立区初出店を含む51店舗が出店。店舗面積は約1万6300㎡、地下1階~地上4階建て。南千住、武蔵小杉、TOKYO-BAY、HARUMI FLAG、川口に続く同社の6店舗目のライフスタイ・・・
三井不動産は6月23日、「三井アウトレットパーク 木更津」を第4期グランドオープンする。アウトレット日本初を含む30店が出店、約700㎡の大屋根広場や日本初アウトレット常設のスケートボードパーク新設と、フラッグシップ施設としてさらなる進化を遂げる。店舗面積は約5万3100㎡、全330店舗の店舗数日本一の大規模アウトレットとなる。 同店は2012年4月に・・・
アダストリアグループのアンドエスティは4月24日、JR原宿駅から徒歩2分のWITH HARAJUKU 1階に、フラッグシップストア「and ST TOKYO」をオープンした。店舗面積は約230坪、取扱いアイテム数は2000種類以上。「ニコアンド」「ローリーズファーム」など、アダストリアグループの人気ブランドだけでなく、IP・ブランドコラボを展開し、2週間~1・・・
JR東日本クロスステーションデベロップメントカンパニーは7日、JR秋葉原駅改札内に「エキュート秋葉原」を開業した。売場面積は約900㎡で、食品を中心とした23の常設ショップとイベントスペースで構成。全てキャッシュレス決済で、セルフレジ・集中レジも導入し、人手不足対策と顧客体験価値の両立を目指す。秋葉原生まれの接客・案内ロボットの採用、同店をバーチャル空間で再・・・
「サンシャインシティ」にとって大きな転換点となったのが、開業45周年にあたる2023年だ。同年4月に掲げたサンシャインシティグループの新ビジョンは「誇りや愛着を抱く“まち”を創る“共創ディベロッパー”」。これを契機に施設の運営のみならず、これまで培ってきたノウハウを生かし、外にも打って出ていく活動を加速させた。豊島区、特に池袋エリアに活動領域を広げ、まちづく・・・
国家戦略特区に指定され、東京駅八重洲中央口前で推進中の大規模複合開発「東京駅前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業(A地区・B地区)」の街区名称が、「TOFROM YAESU(トフロム ヤエス)」に決定した。再開発組合の一員、特定業務代行者代表企業として参画している東京建物は「八重洲プロジェクト記者説明会」を開き、再開発事業の概要および街区名称や由来を発・・・
野村不動産と東日本旅客鉄道が共同で推進している「BLUE FRONT SHIBAURA」のうち、ツインタワー南側の「TOWER S」と、外構部の飲食店舗が2月28日に竣工した。これに続き、7月にラグジュアリーホテル、8月にオフィスフロア、9月に商業店舗と順次開業し、9月にTOWER Sが全体開業となる。 BLUE FRONT SHIBAURAは浜松町ビ・・・
東急不動産、東急、石勝エクステリア、東急コミュニティーの4社からなる「代々木公園STAGES」は、「代々木公園Park-PFI計画」の公募対象公園施設の名称を「代々木公園BE STAGE(ビー ステージ)」に決定した。同計画は、東京都が実施する都市公園法に基づく公募設置管理制度(Park-PFI)を活用し推進しているもの。特定公園施設の一部エリアは2月20日・・・
地域と共にあり続ける施設として、地域との共生に余念がない「本厚木ミロード」。産官学と連携して地域活性化の施策を打ち続けるほか、インキュベーション・シェアオフィスを立ち上げ、起業家創出に取り組んでいる。商業施設運営でもそれぞれの館の特徴を明快に打ち出し、幅広い世代を取り込む。小田急SCディベロップメント本厚木営業室支配人の永山崇氏に、地域共生への取り組みと本厚・・・
三菱地所は、障がい者特化型DXプラットフォーム「NEXT HERO」事業を手掛けるVALT JAPANと協業し、新大手町ビル内に「デジタルイノベーションセンター丸の内 supported by 三菱地所」(以下、DIC丸の内)を開設した。千代田区唯一の障がい者継続支援A型事業所となる。三菱地所とVALT JAPANは協働して障がい者就労事業に取り組み、今後5・・・
東急、L Catterton Real Estate、東急百貨店の3社は、東急百貨店跡地の再開発計画「渋谷アッパー・ウエスト・プロジェクト」で、新施設の7階に「Bunkamuraザ・ミュージアム」を拡大移転すると発表した。展示部分の面積は約1000㎡で、天井高は最大約6m。これまで開催してきた展覧会テーマを継承しつつ、現代アートなど新しい切り口のキュレーショ・・・