【組織改正】 店舗運営事業部の下部組織に、ビューティー・雑貨専門店運営部、フード専門店運営部を移管する。それに伴い店舗運営部を廃止し、「営業推進部」を設置する。 ファッション・ 雑貨事業部を「ファッション・雑貨統括室」に改称し、下部組織を「テナント統括部」「ビューティー・自主MD部」に再編する。 フード事業部を「フード統括室」に改称し、下部・・・
【組織改正】 店舗運営事業部の下部組織に、ビューティー・雑貨専門店運営部、フード専門店運営部を移管する。それに伴い店舗運営部を廃止し、「営業推進部」を設置する。 ファッション・ 雑貨事業部を「ファッション・雑貨統括室」に改称し、下部組織を「テナント統括部」「ビューティー・自主MD部」に再編する。 フード事業部を「フード統括室」に改称し、下部・・・
約3年間――。Jフロント リテイリングは指名委員会を介し、新社長の選定に長い時間を費やしてきた。そして抜擢されたのが、グループの中核を担う大丸松坂屋百貨店で社長も店長も経験していない、小野圭一執行役常務だ。異例にして異色だが、30日に開かれた記者会見で矢後夏之助指名委員会委員長は、小野氏について「グループの多様な部門で経験を重ねてきた。俯瞰する能力を有すると・・・
大丸松坂屋百貨店は30日、宗森耕二執行役員が3月1日付で社長に就くと発表した。澤田太郎社長は執行役員となる。社長の交代は約4年ぶりで、2024年度(24年3月~25年2月)に新中期経営計画が始動するタイミングで、経営体制を一新する。宗森氏は“食品畑”を長く歩き、その後は松坂屋上野店や大丸梅田店の店長などを歴任。直近は営業本部MDコンテンツ開発第1部長を務めて・・・
Jフロント リテイリングは30日、小野圭一執行役常務が3月1日付で社長に就任すると発表した。好本達也社長は取締役兼執行役となる。社長の交代は約4年ぶりで、2024年度(24年3月~25年2月)からの新中期経営計画を見据え、体制を刷新する。 小野氏は1998年に大丸(当時)に入社。近年は大丸松坂屋百貨店で訪日外国人を取り込むための戦略を主導したり、Jフロ・・・
大丸松坂屋百貨店は、26~28日に東京ビッグサイトで開催される「TOKYO XR・メタバース&コンテンツビジネスワールド」に初出展する。会場に設置するブースでは、昨秋に販売を開始した「大丸・松坂屋オリジナル3Dアバター」の展示をはじめ、インターネット上の仮想空間「メタバース」の世界を実際に体験できるコーナーも設ける。期間中は、同社経営戦略統括本部DX推進部専・・・
大手百貨店グループがコロナ禍で始動した中長期経営計画で注力してきた、金融・決済事業の収益源化が着実に前進している。金融・決済事業の中核はカード決済事業だが、コロナ禍の営業自粛の影響もあり、ハウスカード会員の新規獲得が伸び悩んだうえ、低稼働会員の解約も増え、口座数が減少した。しかしながら堅実な高額品消費に支えられ、上位顧客の購買額は伸び、1人当たりの利用額は増・・・
27カ月連続プラス、食品が4カ月ぶり好転 日本百貨店協会の調査によれば、東京地区百貨店(12社・22店)の11月売上高は1519億円余で、前年比(店舗調整後)は97%増と27カ月連続でプラス、入店客数は119%増と11カ月連続のプラスだった。中旬以降の気温低下に伴い冬物の売れ行きが伸び、高付加価値商材や免税売上げの増勢が全体をけん引した。新型コ・・・
全て増収、高級品の堅調続き気温低下で秋冬物にも動き 大手百貨店4社の11月売上高は、全て前年比でプラスとなった。阪急阪神百貨店が180%増、大丸松坂屋百貨店が109%増、高島屋が94%増、三越伊勢丹が86%増。10月に引き続きラグジュアリーブランドなどの高額品が好調だった。 三越伊勢丹は、法・・・
21カ月連続増、インバウンドが過去最高額を更新 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(72社・180店)の11月売上高は5023億円余で、前年比(店舗調整後)は74%増となり、21カ月連続でプラス。中旬以降の気温の低下に伴い、防寒衣料などに動きがあった。引き続き高付加価値商材やインバウンドは好調だったほか、催事やイベントの効果もみられた。新型コロ・・・
Jフロント リテイリングは、イグニション・ポイント ベンチャーパートナーズと3月を目途に事業承継ファンドを設立する。銘菓や酒類、惣菜、漆器などの工芸品といった「食」に関する事業を手掛ける国内企業が対象で、将来的な子会社化を前提に、過半数を出資。出資後は販路を提供したり、他企業との協業を促したり、人材を派遣したりして、経営を支援する。出資総額は数十億円を見込む・・・
西武池袋本店の今年のバレンタインデー催事「チョコレートパラダイス 2024」は、イートインメニューと実演販売を強化する。パフェやソフトクリームなどから、カカオをアップサイクルしたカレーやコーラまで、催事会場のみで楽しめるラインナップを充実。販売商品では、デパ地下で人気の和菓子店がつくるスイーツをはじめ、チョコレート以外の焼き菓子なども拡充する。会期は19日~・・・
高島屋は9日、バレンタインデー商戦で販売するチョコレートを報道陣に発表した。主なテーマとして「日本初上陸、高島屋初登場」「サステナブルなフルーツショコラ」「食感を楽しむ“お菓子系”ショコラ」「フランストップクラスシェフショコラ」「店頭イベントの強化」の5つを掲げ、それぞれのポイントを説明。例えば、日本初上陸かつ高島屋限定としては「ジャド・ジュナン」や「ボーマ・・・