2025年05月08日

パスワード

販促/催事

小田急百貨店、BOPISでバレンタインデーのチョコレートを拡販

BOPIS   小田急百貨店   バレンタイン
| 公開日: 2021/01/19 16:02

小田急百貨店は初めて、バレンタインデー商戦に「BOPIS」(=Buy Online Pick-up In Store)を採用した。2月9日の午前9時までにインターネット通販サイト「小田急百貨店オンラインショッピング」で対象のチョコレートを購入すると、5日~14日に新宿店で受け取れる。受け取る5日前までに注文しなければならないが、新宿駅周辺で働くビジネスパーソ・・・

さらに読む

2020年11月 東京・大阪地区百貨店売上高

東京・大阪地区売上高   売上
| 公開日: 2021/01/19 12:35

第3波の影響大きく、マイナス幅広がる 東京地区百貨店(12社・25店)の11月売上高は1169億円余で、前年比(店舗調整後)は178%減となり、回復基調だった前月(43%減)から再びマイナス幅が広がり、14カ月連続減だった。前月に「Go Toトラベルキャンペーン」東京解禁もあり、復調してきていた入店客数(先月288%減)が、新型コロナウイルス感・・・

さらに読む

高島屋、新常態ならではのバレンタインを訴求

高島屋   バレンタイン
| 公開日: 2021/01/07 09:38

高島屋は6日、バレンタインデー商戦の本格化を控え、報道陣にテーマや代表的な商品を発表した。コロナ禍で迎える初めてのバレンタインデーという背景から、「リモート」や「非接触型」、「巣ごもり」、「医療従事者への支援」といったキーワードに合致するチョコレートを拡充。外出の自粛で全国的に需要が旺盛なインターネット通販サイトには、30のブランドから1粒ずつ選んで購入でき・・・

さらに読む

高島屋新宿店、コミックエッセイで酒の魅力発信

高島屋新宿店   高島屋
| 公開日: 2020/12/22 15:52

ユーモラスにデフォルメされた販売員が登場し、酒の魅力や背景についてわかりやすくイラストで伝える——。高島屋新宿店の和洋酒売場は11月20日、画像共有アプリのインスタグラムとツイッターで、コミックエッセイの形式で商品を紹介し始めた。今や百貨店がSNSのアカウントで情報を発信するのは当たり前となっているが、コミックエッセイを投稿するのは珍しい。これは和洋酒売場の・・・

さらに読む

大丸松坂屋、バーチャルマーケットに出展 〝第3の顧客接点〟創出へ

大丸松坂屋百貨店
| 公開日: 2020/12/17 16:30

大丸松坂屋百貨店は、12月19日~2021年1月10日にVR(バーチャルリアリティー)空間上で開催されるイベント「バーチャルマーケット5」に出展する。バーチャル店舗を構えるのは初めてで、年末年始に需要が増える、惣菜やワイン、アイスなどの3Dモデルを展示してインターネット通販(EC)サイトでの購入を促す。大丸松坂屋百貨店は数年来、デジタルトランスフォーメーショ・・・

さらに読む

2021年福袋特集 年内販売や事前予約、EC強化で密を分散

東武百貨店   そごう・西武   高島屋   松屋       
| 公開日: 2020/12/11 18:22

正月の風物詩である福袋。朝から長蛇の列ができ、開店と同時に争奪戦が繰り広げられるのが恒例だが、コロナ禍では密を避けなければいけない。百貨店業界の各社はインターネット通販(EC)サイトの品揃えを拡充して利用を促進したり、店頭で受け取る福袋は事前予約制にしたり、年内から販売を始めたり、様々な対策を講じる。品揃えも「イエナカ需要」の高まりを反映。オンラインで指導を・・・

さらに読む

小田急百貨店、沿線のクリエーターを募集 自主編集売場で展開

小田急百貨店   小田急百貨店新宿店
| 公開日: 2020/12/07 16:58

小田急百貨店は、小田急エージェンシーが運営する、クリエーターを繋ぐマッチングプラットフォーム「Odakyu Creative Alliance(以下 OCA)」と協業し、小田急線沿線在住のクリエーターが作品を展示、販売する場を提供する。2日~1月15日、OCAでアクセサリーや衣料品、雑貨を手掛けるクリエーターを募集。2月末から新宿店の自主編集売場などで展開す・・・

さらに読む

松屋、コロナを街の絆で乗り越える「銀座もの繋ぎプロジェクト展」

松屋
| 公開日: 2020/12/04 15:31

繋がりの輪のポーズでプロジェクトをアピール。左上から時計回りに全銀座会代表幹事齋藤充氏、落語家十一代目金原亭馬生氏、銀座丸八社長松澤芳邦氏、木挽町よしや三代目斎藤大地氏、松屋専務古屋毅彦氏。 松屋は1日、8階イベントスクエアにおいて「銀座もの繋ぎプロジェクト展」を開始した。銀座もの繋ぎプロジェクトとは新型コロナウイルスの影響による苦境を街の絆で乗り越え・・・

さらに読む

そごう・西武、バレンタインのネット受注スタート 本番前の「お試し」として

そごう・西武   バレンタイン
| 公開日: 2020/12/04 13:11

そごう・西武は1日、インターネット通販(EC)サイト「eデパート」でバレンタインチョコレートの受注を開始した。コロナ禍によって会場での購入を控える人が増えると予想し、「おためしバレンタイン」と銘打ち、ネットで相手に贈る前に自分で試したいというニーズに対応する。「ピエール マルコリーニ」、「ゴディバ」、「デルレイ」、「フレデリック」、「ブロンディール」など約3・・・

さらに読む

2020年冬 歳暮特集 キーワードは「イエナカ」と「贅沢」

歳暮   京阪百貨店   東武百貨店   そごう・西武          
| 公開日: 2020/12/01 17:00

キーワードは「イエナカ」と「贅沢」だ。百貨店業界の各社は今年の歳暮商戦で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「巣ごもり」に照準を合わせ、自宅で全国の老舗や名店、優れた食材などの味を楽しめるギフトを強化した。「3密」を避けるため、中元商戦に続き利用者が増加するとみられるインターネット通販サイトの品揃えも拡充。ネット通販が不得手な人に向け、パソコンやスマートフォ・・・

さらに読む

顧客接点の拡大や品揃えの充実で、イエナカ需要取り込みへ 寝装・寝具特集

コロナ禍による旺盛な「イエナカ需要」を取り込むため、百貨店の寝具売場はデジタルツールを通じた顧客接点の拡大や、機能性が高く上質な商品を増やすといった施策を講じる。大丸東京店は大丸松坂屋百貨店のインターネット通販(EC)サイトでの寝具の取り扱いを始め、外商顧客を対象にビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を用いたオンライン接客にも着手。そごう横浜店は、ニーズ・・・

さらに読む

宅配ケーキの拡充や受け取り予約で、クリスマスも『密』回避

| 公開日: 2020/11/06 13:00

コロナ禍に見舞われ〝新常態〟となった初のクリスマスケーキ商戦では、各百貨店は配送ケーキを増やしたり、店頭受け取りを予約制にしたりすることで3密を防ぎ、安心・安全を提供する。また、今年は外出や大人数でのパーティを避けて家庭で過ごす人が多いと予想されるため、少人数でも楽しめる小さいサイズのケーキなどを揃えてイエナカ需要を取り込みにかかる。人気の高い有名パティスリ・・・

さらに読む