高島屋は医療崩壊防止に向けた緊急支援としてWEBで募金活動を行っていたが、7日、262万9620円を寄付したと報告した。 「新型コロナウイルスによる医療崩壊防止に向けた緊急支援」WEB募金として、4月29日から6月30日まで、WEBで寄付を募っていた。募金は6月5日と8月7日に認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン「新型コロナウイルス緊急支援事業」に寄・・・
高島屋は医療崩壊防止に向けた緊急支援としてWEBで募金活動を行っていたが、7日、262万9620円を寄付したと報告した。 「新型コロナウイルスによる医療崩壊防止に向けた緊急支援」WEB募金として、4月29日から6月30日まで、WEBで寄付を募っていた。募金は6月5日と8月7日に認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン「新型コロナウイルス緊急支援事業」に寄・・・
東急百貨店は8月11日から約3カ月間、フードデリバリーマッチングアプリを提供するシンと協業し、デパ地下の食品をスマートフォンで注文できるデリバリーサービスを試験的に実施する。 アプリ「Chompy(チョンピー)」では渋谷駅3㎞エリアの飲食店の料理を注文することができる。東急フードショーエッジでは、アプリでの注文の1時間以内に配達員が指定の場所へ届ける。・・・
小田急百貨店は8月10日、CCCフォトライフラボと協業し、商品紹介のライブ動画配信中に、視聴者が配信者と対話しながらECサイトで商品を購入できる「接客特化型ライブコマース」のトライアルを実施する。複数の視聴者を対象に商品紹介のライブ動画を配信。接客を希望する視聴者が手を挙げると、配信者と顔を合わせて直接言葉を交わすことが可能となる仕組み。 トラ・・・
今年は、家で浴衣を楽しむ――。新型コロナウイルスの影響で夏祭りや花火大会の中止が相次ぎ、浴衣を着用する機会が減少する中、松屋銀座本店はリモート飲み会で「映える」浴衣や着付けやすい兵児帯などを打ち出し、家で楽しむスタイルを提案する。反物の仕立てを注文した客に、共布のマスクをプレゼントするサービスも開始。好評を博している。土用の丑の日である7月21日には、浴衣姿・・・
コロナ禍のベビー・キッズ需要に応えるため、百貨店の子供服・用品売場は新たなサービス体制の構築に乗り出した。ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用したオンライン接客、売場での入場制限、電話注文サービスなど、まずは現在使えるツールを活用した施策を講じる。まだ人が密集する場所へ出掛けるリスクは高く、「3密」を避けた生活様式が推奨されている。妊娠した女性や、・・・
©林田球/小学館 大丸梅田店は8月5日から17日まで15階の大丸梅田店ミュージアム<梅田>で原画展「TVアニメ化記念 ドロヘドロ原画展~林田球の世界~」を開催する。 2000年「月刊IKKI」(小学館)で連載を開始し、18年に亘り愛されてきた衝撃作「ドロヘドロ」。林田球氏の描く唯一無二の世界観は人々に強烈なインパクトを与え、国内外で今なお、多くの・・・
そごう・西武は、店頭の動員が分散化する中、取引先と協力しインスタグラムで動画を使った買い物を提案する。まずは、若年層からの支持が強いブランドが集まる西武池袋本店地下1階SEIBU BEONE(セイブ ビーワン)で動画配信をスタートした。 第1回目である7月11日には、販売員がおすすめのセールアイテムを紹介する動画を配信。SE・・・
松屋銀座本店は15日から紳士フロアで「テレビズ(テレワークのビジネススタイル)」の提案を開始する。コロナ禍で働き方が大きく変化した今、「働く服」に求められる要素も変わってきている。新しい生活様式に沿った「テレビズスタイル」のニーズが高まってきており、ブランドによってはビジネス仕様のポロシャツやきちんと見えて着心地の良いニットなどが前年比200%以上の売れ行き・・・
外出自粛中も豊かな生活を――。百貨店業界の各社は今年の中元商戦で、新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、外出を避けて自宅で過ごす「巣ごもり」を続ける人々に向け、その時間を豊かに、快適にする食品や衛生用品などを拡充した。インターネット通販の品揃えや特典、サービス、機能も強化。コロナ禍で利用者の増加に拍車がかかったネット通販の商機を最大化する。店舗のギフトセンタ・・・
7月1日からプラスチック製の買物袋が有料化された。「容器包装リサイクル法」の省令改正によるものだ。百貨店では主に食品売場で使われていた買物袋が対象となるが、多くの店舗で環境への影響を鑑み、紙製のショッピングバッグも有料化する動きだ。百貨店は海を守り森を育てる環境活動に進んで取り組んでいく。 袋の有料化で活躍が期待されるのがマイバッグだ。鞄からさっと取り・・・
近鉄百貨店が推し進める、地域の生産者らと組んで開発する独自商品の卸売が好調だ。京都府京都市の酒造メーカー・黄桜および三重県伊勢市の菓子メーカー・松屋製菓と手掛けた、酒粕を使用したソフトキャンディ「やわらかほんわり甘酒あめ」(200円)は、累計で約3万5000袋を出荷(今年6月24日時点)。成城石井やファミリーマート、北野エース、近商ストア、土産物店など全国の・・・
そごう横浜店は、エンターテインメント事業を展開するエニー、チケットの販売などを手掛けるイープラスと組み、インターネットを介したディナーショーを7月12日に開く。世界で500以上の公演を重ねてきたヴァイオリンとピアノのトリオ「TSUKEMEN!(ツケメン)」が、イープラスが運営するストリーミングサービス「ストリーミングプラス」で演奏。そごう横浜店は、中元や歳暮・・・