伊勢丹浦和店は22日、三越伊勢丹が運営する買い取り・引き取りサービス「i'm green(アイム グリーン)」を6階に導入する。三越日本橋本店、伊勢丹新宿本店に次ぐ3番目の常設店となる。最近はリユース市場が活発化し、その中でもアイム グリーンは百貨店直営で信頼性が高いという強みを持つ。今回は初の試みとして同店の社員も運営に関わり、アイム グリーンのノウハウの・・・
伊勢丹浦和店は22日、三越伊勢丹が運営する買い取り・引き取りサービス「i'm green(アイム グリーン)」を6階に導入する。三越日本橋本店、伊勢丹新宿本店に次ぐ3番目の常設店となる。最近はリユース市場が活発化し、その中でもアイム グリーンは百貨店直営で信頼性が高いという強みを持つ。今回は初の試みとして同店の社員も運営に関わり、アイム グリーンのノウハウの・・・
高島屋および東神開発は14日、京都店とその隣接地に建設中の新館からなる「京都高島屋SC」を10月17日に開業するとともに、専門店で構成する新館の名称が「T8(ティーエイト)」に決定したと発表した。地下1階~地上7階、約1万3000㎡のT8には51店舗が入り、「Nintendo KYOTO」や「京都 蔦屋書店」らが位置する4~7階を中心に「アート&カル・・・
※2023年4月20日付で修正しました 西武リアルティソリューションズが保有・運営する大型ショッピングモール「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」は、2022年度に過去最高となる売上げを記録した。上期までコロナの影響が出ていたものの、イベントの開催や情報発信などが功を奏した。23年度は買い物以外でも楽しめるイベントを続けるとともに、施設のブランディング・・・
段階的な大規模改装を推し進める近鉄百貨店上本町店は今春、ハンズと運営する「プラグス マーケット」をはじめ、複数のショップを2階や7階、8階に導入する。ショップの入れ替えを通じて、いわゆる「スクランブルMD」や「ミックスMD」を強化し、カテゴリーや性別の枠にとらわれない売場を構築。集客力を高める。テナントの比率を上げ、収益力を改善する狙いもある。1階や3階の改・・・
イオンモールは28日、神奈川県平塚市に「THE OUTLETS SHONAN HIRATSUKA(ジ アウトレット湘南平塚)」をグランドオープンする。ジ アウトレット業態としては広島、北九州に続く3店舗目、関東では初となる。場所は寒川町倉見地区と平塚市大神地区からなる、双子の新たなまちづくり「ツインシティ計画」の平塚市側のツインシティ大神地区土地区画整理事業・・・
「イオンモール幕張新都心」は、3月18日の「幕張豊砂」駅の開業に合わせ、今春から約2年かけて全店舗の約3分の1にあたる約120店舗を一新する大規模リニューアルに踏み切る。4月21日にリニューアルオープンする第1期では、店舗の入れ替えだけでなく施設についても整備を進め、幕張豊砂駅に直結したモールとして館の利便性と回遊性を向上させる狙い。 イオンモール幕張・・・
新型コロナウイルス禍で熱を帯びるゴルフ市場に照準を合わせ、東京都新宿地区の百貨店が相次ぎ売場を新装した。同地区には専門店や量販店が多い上、今年4月22日には2層に亘る巨大な売場を擁する「アルペントーキョー」が開くなど、ゴルフ市場を巡る競合は激しいが、4百貨店(伊勢丹新宿店、小田急百貨店新宿店、京王百貨店新宿店、高島屋新宿店)の売上げは好調だ。品揃えを充実させ・・・
イオンモールとイオンリテールは、今春から3年間かけて完成させる「イオンレイクタウン」のリニューアルプロジェクトをスタートさせた。順次店舗や施設面を刷新するほか、2024年春にはアウトレットに増床棟を新設。アウトレットモールをスケールアップする。 同プロジェクトは、地域全体の活性化を目的に、イオンレイクタウンが起点となって越谷レイクタウンの「暮らし・社会・・・
震災対策は災害多発国である日本の最重要かつ喫緊のテーマだ。人々の命と財産を守る上でも、世界から人・モノ・金・情報を集める上でも「災害に強い都市への再生」は欠かせない。森ビルでは都市づくりのテーマの1つに「安全・安心」を掲げ、「逃げ出す街から、逃げ込める街へ」のコンセプトの下、開発地域だけでなく周辺地域にも貢献できる防災拠点の構築を目指してきた。逃げ込める街の・・・
森ビルと六本木ヒルズ自治会は3月10日、「六本木ヒルズ震災訓練」を共催した。六本木ヒルズが開業した2003年以降、毎年実施してきたが、新型コロナウイルス感染症の影響で20~22年は中止。4年ぶり、17回目の開催となった。六本木ヒルズアリーナを会場に、同施設の住民やオフィスワーカー、店舗従業員をはじめとする同自治会の構成員、近隣住民など約600人が参加。消火器・・・
大規模改装を推し進める神戸阪急は4月26日、本館4階を「地域密着のライフスタイル提案型フロア」に刷新する。「Time of “Grace”」(=洗練された上品で華やかな暮らし)をテーマに、約2100㎡を「華やかなおもてなし」、「優雅で美しいプライベートタイム」、「洗練された華やかなエレガンスファッション」の3つのゾーンに区分。自主編集売場を核に、衣料品から化・・・
博多大丸と熊本県は3月9日、包括連携協定を締結した。博多大丸は九州全体の地域活性化を目指す活動「九州探検隊」の一環として、令和2年7月豪雨以降、復興支援など様々な取り組みを熊本県と行った。同協定によって連携を深め、地域の一層の活性化を目指す。 連携項目と協定に基づく取り組みの内容は、以下の4つ。1つ目が「くまもと県産品の販売促進及び高付加価値化に関する・・・