2025年08月27日

パスワード

エリア

大丸松坂屋百貨店の「明日見世」第8弾は地域にスポット、低価格プランも導入

明日見世   大丸東京店   大丸松坂屋百貨店
| 公開日: 2023/06/13 17:39

大丸松坂屋百貨店が大丸東京店の4階に構えるショールーミングストア「明日見世(asumise)」は5月31日、「地域とつながる ものづくり」をテーマに第8弾をスタートした。国内の名品を揃えて好評だった第4弾「日本各地の個性をめぐる」のリバイバルとして展開する。新型コロナウイルスの収束化で増える外出と、夏の旅行シーズンを控えたタイミングに、各地域の人や資源、自然・・・

さらに読む

東急グループの渋谷まちづくり戦略「Greater SHIBUYA2.0」(上)

渋谷再開発   Greater SHIBUYA2.0   商業施設   東急  
| 公開日: 2023/06/09 19:18

2012年に開業した「渋谷ヒカリエ」をリーディングプロジェクトとして、100年に1度という東急グループによる渋谷再開発プロジェクトが進行している。同グループによる渋谷の街づくりは第2ステージに入り、今後も渋谷駅前や周辺部に再開発事業の完成が続く。そこで「東急グループの渋谷まちづくり戦略」を3回に分けて取り上げる。1回目は、東急株式会社渋谷開発事業部事業部長坂・・・

さらに読む

遠鉄百貨店、新社長に後藤毅彦氏

社長交代   遠鉄百貨店
| 公開日: 2023/05/29 15:57

遠鉄百貨店は5月31日付でトップを交代し、遠州鉄道の取締役で遠鉄タクシーの社長を務める後藤毅彦氏が社長に就く。現任の中村昭社長は遠鉄タクシーの社長に就任し、引き続き遠州鉄道の常務を担う。同日に開催する株主総会などを経て正式に決定するが、遠鉄百貨店が社長を交代するのは約6年ぶり。 後藤毅彦(ごとう・たけひこ)氏略歴 1965年9月16日生まれ、57・・・

さらに読む

六本木ヒルズの人気が衰えないワケ 街の一体的な運営が魅力に

六本木ヒルズ   森ビル
| 公開日: 2023/05/17 14:12

森ビルが運営する「六本木ヒルズ」は、2003年4月に開業してから20年を迎えた。街のコンセプトに「文化都心」を掲げ、オフィス、住宅、商業施設、美術館、映画館、放送センター、緑地など、多様な都市機能を高度に複合させたその街づくりはコンパクトシティの先駆けとなっただけでなく、街を一体的に運営する「タウンマネジメント」が人を惹きつけてきた。開業から20年を経過して・・・

さらに読む

大丸松坂屋百貨店、食品のサブスクを開始

大丸松坂屋百貨店は16日、食品のサブスクリプションを始める。目利きのバイヤーが厳選した、名店の料理を冷凍で毎月届ける。コースは「ちょいリッチBOX」(6500円)、「しっかリッチBOX」(9000円)、「すごリッチBOX」(1万2000円)からなり、料理のグレードや数が異なる。2023年度(23年3月~24年2月)に3000人の利用、25年度までに50億円以・・・

さらに読む

グランフロント大阪、累計来館者4.7億人を突破 「うめきた」をけん引する存在に

グランフロント大阪
| 公開日: 2023/05/09 11:30

「グランフロント大阪」がまちびらきして10周年を迎えた。2013年4月、大阪・梅田駅北側の再開発エリア(梅田貨物駅跡地)に開業し、多様な都市機能を備えた街のパワーを発揮。10年間で累計来館者数が4億7000万人超に達した。これからの10年間を見据え、「創り出そう、ともに。」をスローガンとする新ビジョンを打ち出した。 同施設は、街の中核機能である・・・

さらに読む

天文館エリアの再生目指す「センテラス天文館」

商業施設
| 公開日: 2023/05/08 08:00

商業施設、図書館、ホテルなどから構成される複合施設「センテラス天文館」が開業して、1周年を迎えた。同施設は鹿児島市にある南九州最大の繁華街であり、観光客にも人気のスポットエリアである天文館に位置する。かつてあった商業施設「タカプラ」及び、その周辺ビルを含めた跡地に2022年4月に開業した。天文館エリア内において、最も多い乗降客数を誇る路面電車の電停「天文館通・・・

さらに読む

エキソアレ西神中央、百貨店とSCの融合型で好発進

エキソアレ西神中央
| 公開日: 2023/05/01 15:36

百貨店からSCに転換した「エキソアレ西神中央」は単なるSCではない。西神中央で約30年間に亘って愛され続けた百貨店の強さと、SCが持つ本来の強さとを融合した商業施設として立ち上げた。西神中央のランドマークを目指した、エキソアレ西神中央のグランドオープンまでの取り組みを探った。 2022年4月1日にグランドオープンしたエキソアレ西神中央。同施設のある西神・・・

さらに読む

名鉄百貨店一宮店、24年1月で営業を終了

名鉄百貨店   名鉄百貨店一宮店
| 公開日: 2023/04/27 17:54

名鉄百貨店は27日、一宮店を2024年1月末に閉店すると発表した。ビルの老朽化が進み大規模な改修が必要となったことや、厳しい経営状況が続いたことが要因。建物を所有する親会社の名古屋鉄道との賃貸借契約を終了する。社員の雇用は閉店後も確保するという。 今後の建物の開発などは、名古屋鉄道が担う。同店の閉店によって、愛知県内では名古屋市以外の百貨店がゼロとなる・・・

さらに読む

キャラクターショーやスポーツ、GWはファミリー向けイベントを用意

GW   SC   イベント   商業施設
| 公開日: 2023/04/27 16:05

2023年のゴールデンウィーク(GW)も子供達や家族が一緒に楽しめるイベントが展開される。キャラクターショーや動物とのふれあい、コンサート、屋上での映画会、ダンス・お笑い・大道芸のステージショーなどのほか、手づくりができるワークショップや好きな味を楽しめるキッチンカーの人気も高く、参加型、体験型の傾向がより強まっている。首都圏の7ショッピングモールのGW企画・・・

さらに読む

伊勢丹浦和店、自社運営の買い取り・引き取りサービス「アイム グリーン」を導入

伊勢丹浦和店   三越伊勢丹
| 公開日: 2023/04/19 17:00

伊勢丹浦和店は22日、三越伊勢丹が運営する買い取り・引き取りサービス「i'm green(アイム グリーン)」を6階に導入する。三越日本橋本店、伊勢丹新宿本店に次ぐ3番目の常設店となる。最近はリユース市場が活発化し、その中でもアイム グリーンは百貨店直営で信頼性が高いという強みを持つ。今回は初の試みとして同店の社員も運営に関わり、アイム グリーンのノウハウの・・・

さらに読む

京都高島屋S.C.10月17日に開業へ

京都高島屋S.C.   東神開発   高島屋
| 公開日: 2023/04/14 17:48

高島屋および東神開発は14日、京都店とその隣接地に建設中の新館からなる「京都高島屋SC」を10月17日に開業するとともに、専門店で構成する新館の名称が「T8(ティーエイト)」に決定したと発表した。地下1階~地上7階、約1万3000㎡のT8には51店舗が入り、「Nintendo KYOTO」や「京都 蔦屋書店」らが位置する4~7階を中心に「アート&カル・・・

さらに読む