大丸松坂屋百貨店が菓子の開発や販売を手掛けるモン・クレーヴと7月28日付で設立した共同出資会社、ANNIVEL(アニヴェル)は9日、大丸東京店に29日に開く新しいスイーツブランドの1号店の詳細を発表した。ウォルト・ディズニー・ジャパンとライセンス契約を結び、ディズニーの作品にインスピレーションを受けた生菓子や焼菓子、紅茶などを販売する。 ブランドの名称・・・
大丸松坂屋百貨店が菓子の開発や販売を手掛けるモン・クレーヴと7月28日付で設立した共同出資会社、ANNIVEL(アニヴェル)は9日、大丸東京店に29日に開く新しいスイーツブランドの1号店の詳細を発表した。ウォルト・ディズニー・ジャパンとライセンス契約を結び、ディズニーの作品にインスピレーションを受けた生菓子や焼菓子、紅茶などを販売する。 ブランドの名称・・・
よりクリアに、確実に“肌実感”を届けたい――。アルビオンがこのほどリニューアルしたスキンケアシリーズ「フラルネ」には、常に肌実感を大切にしてきた同社の矜持と、立ち上げから3年を経たフラルネをさらに進化させて新客を取り込もうという開拓精神が込められている。周期的な新装ではない。新生フラルネは気温や湿度の低下、寒暖差などで弱る秋冬の肌を活性化。潤い弾みむっちりと・・・
キリンビールは、歳暮ギフトセットを10月下旬から順次発売する。今年は合計17種類のラインナップで、「キリン一番搾り生ビール」(以下、一番搾り)と「キリンビール 晴れ風」(以下、晴れ風)を中心とする。新たに「晴れ風セット(350ml×21缶)」、一番搾りと果汁ジュース「トロピカーナ」を詰め合わせた「キリンファミリーセット」を加えた。 中元・歳暮などのフォ・・・
国内は盛夏商材が好調、インバウンドは客数が8月過去最高に 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(70社・178店)の8月売上高は4139億円余、前年比(店舗調整後)は26%増で7カ月ぶりにプラスとなった。前年の台風や大雨などによる一部店舗の臨時休業・時短営業といったマイナス影響の反動に加え、休日1日増のプラス与件から入店客数は同比61%増と9カ月・・・
大丸松坂屋百貨店は9月25日、VTuberプロジェクト「EchoVerse(エコーバース)」所属の新人VTuber「花依よるは」の歌唱動画「花になって」をYouTubeの公式チャンネルで公開した。27日にはライブ配信を初めて実施し、デビューを果たした。エコーバースは同社の新規事業で、花依よるはは第一号となる。クリエイターの挑戦を支え、コンテンツの発信に取り組・・・
アルビオンは3~5日、代官山T-SITEの多目的スペースで、ポップアップイベントを開く。創業時から追求してきた「透明感」を表現した空間で、独自のスキンケアを体験できる。プロのメイクアップアーティストによるフルメイクアップも事前予約制で提供。定員の30人に対して約900人が応募し、関心の強さを窺わせた。 イベントのタイトルは「ALBION Beauty ・・・
リボン食品は、スイーツデニッシュ「バブカ」の日本初の専門店「バブカカダブラ」をオープンする。コンパウンドマーガリンや冷凍パイ生地など日本初の商品開発に注力してきた同社が構想から8年をかけ、唯一無二のオリジナルバブカを開発した。10月4日に常設店を京都に開き、10月8日~2026年1月7日に羽田空港の「羽田スタースイーツ」、11月6日~12日に渋谷ヒカリエでポ・・・
花王は9月19日、化粧品事業成長戦略説明会を開いた。個性が際立つブランドで狙いを定め、価格帯、地域において最も選ばれる「グローバル・シャープ・トップ戦略」をビジョンに掲げ、中期経営計画「K27」を推進しており、2027年までに売上高3000億円、営業利益率7%、以降は同4000億円、同15%を目指す。 化粧品事業の売上げはインバウンドの後押しで2019・・・
藤崎は10月8日、衣料品の卸売りや小売りなどを手掛けるヤマセンとの協業で運営するライフスタイルショップ「アルモニーテラス バイ フジサキ ライフスタイル」の3号店を、イオンモール仙台上杉に出す。名称は「アルモニーテラス イオンモール仙台上杉店」、売場面積は約133㎡で、主に婦人服や服飾雑貨、ビューティー雑貨などを取り扱う。運営主体はヤマセンで、藤崎はディレク・・・
日清オイリオグループは25日、食品素材が持つ風味を引き立てる機能性油脂「日清素材ストロングR70」を発売した。加工食品業界向けの商品で、パスタソースやスナック菓子、炒め物、スープなど幅広い食品に活用できる。最初に感じる味と香りを強調し、余韻を持続させ、塩味、うま味、甘味など「基本五味」をバランスよく際立たせる。 同社はこれまでも加工食品業界向けの商品を・・・
アサヒビールは9月30日、「アサヒスーパードライ ドライクリスタル」を刷新し発売する。仕込み工程で麦芽などの原料から成分を抽出する条件を調整し、コクのある味わいを実現した。同日から放映する新TVCMには、酒類の広告に初出演となる俳優の横浜流星さんを起用した。 2023年10月に発売した同商品は、アルコール分5%前後の商品が多いビール市場で、アルコール分・・・
三井不動産とオリィ研究所は9月11日、分身ロボット「OriHime(オリヒメ)」を活用した日本橋の観光ガイドツアーを開始した。「オリヒメ」は介護や重度の障害などによる移動困難者が遠隔地でロボットを操作し、就業や社会参加の機会を創出する遠隔操作型ロボットで、オリィ研究所が開発。「日本橋再生計画」を推進する三井不動産が観光ガイドツアーのルート策定に協力し、コラボ・・・