ここ数年来の百貨店の改装で強化してきたカテゴリーは、ラグジュアリー(特選・時計・宝飾)とビューティー(美と健康)、フード(食・飲食)で、百貨店の「強み」を発揮できる領域である。これらの拡充に伴い、ファッション雑貨や生活雑貨の再編と、低迷が続く婦人服、紳士服の売場面積規模の適正化が進みつつある。いわばカテゴリーバランスの再編と共に、従来型の百貨店MDにとらわれ・・・
ここ数年来の百貨店の改装で強化してきたカテゴリーは、ラグジュアリー(特選・時計・宝飾)とビューティー(美と健康)、フード(食・飲食)で、百貨店の「強み」を発揮できる領域である。これらの拡充に伴い、ファッション雑貨や生活雑貨の再編と、低迷が続く婦人服、紳士服の売場面積規模の適正化が進みつつある。いわばカテゴリーバランスの再編と共に、従来型の百貨店MDにとらわれ・・・
井筒屋本店は14~20日、バイヤーが選りすぐった商品を打ち出す「i plus(アイプラス) 井筒屋ベストセレクション」(以下、アイプラス)を開く。世界的な環境問題への関心の強まりを受け、「『サステナブル』な生活」を特集するとともに、本店限定や期間限定、初登場を軸に約66SKUを本館8階の催場に揃え、各階の売場やショップでも約13SKUを取り扱う。アイプラスは・・・
京王百貨店ではオリジナルサイト「てのひらギフト」で母の日に向けたギフト特集を4月25日(日)からスタートしています。緊急事態宣言の発令により、一部フロアを除く百貨店店舗は臨時休業となったものの、ECサイト「てのひらギフト」は運営を続行しています。百貨店店舗が得意としてきた「母の日ギフト」。今年はECで選ぶのがオススメです。 今年のオススメはバスソルトや・・・
注)概況の文章は全て百貨店の発表 高島屋 大阪店 359 堺店 67 京都店 ※1 331 泉北店 94 日本橋店 203 横浜店 ※1 386 新宿店 324 玉川店 280 立川店 160 大宮店 57 柏店 ※1 ・・・
高島屋新宿店は8日、同日から27日まで11階の特設会場で運営する「笑点放送55周年特別記念展」に先駆け、日本テレビ系の番組「笑点」のメンバーである落語家の林家木久扇氏を招き、開会式を実施した。番組のテーマ曲とともに登場した木久扇氏は「夢のようです。ついこの間入ったばかりで、まばたきをしていたら55年経っていたという感じです。今日は緊張して、朝の4時半に起きま・・・
そごう・西武は28日、セブン&アイ・ホールディングスが東急東横線およびJRの武蔵小杉駅近くで運営する大型商業施設「グランツリー武蔵小杉」の1階に、食品を中心とする小型店を出す。売場面積は約120平米で、約25ブランド・約200点の食品と7ブランド・約90点のギフトを揃える。そごう・西武は、グランツリー武蔵小杉が開業した2014年11月22日にも、主に・・・
外出自粛や営業日数・時間減響くも、10%超のマイナスまで回復 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(73社・196店)の2月売上高は3223億円余で、前年比(店舗調整後)は107%減となり、17カ月連続減を強いられた。前月(297%減)より19ポイントも改善したものの、コロナ禍の影響がなかった前々年(平成31年2月)対比では219%減となり、厳し・・・
百貨店業界にとって、3月~4月は贈答需要の“稼ぎ時”だ。卒業式や入学式、就職や転職、異動などで増える“春ギフト”の需要を取り込むため、店舗やインターネット通販サイトで対応を強化する。「デパートニューズウェブ」では、百貨店が運営するネット通販サイトにおける食品の春ギフトに注目。主要百貨店の担当者に、コロナ禍という非常事態でライフスタイルや価値観が一変した昨年の・・・
京王百貨店は22日、神奈川県相模原市に位置する京王線橋本駅に直結する商業施設「京王クラウン街橋本」に小型サテライト店を開業する。サテライト店としては6店目で、京王電鉄運営の商業施設への入居は「キラリナ京王吉祥寺店」、「トリエ京王調布店」に続く3店目となる。「百貨店による食・ギフト専門店」として、フォーマルギフトや歳時記のパーソナルギフト、食品などを揃える。〝・・・
全国水準を下回り、17カ月連続減に 東京地区百貨店(12社・25店)の2月売上高は878億円余で、前年比(店舗調整後)は135%減だった。17カ月連続減だったものの、前月(338%減)より203ポイントも回復した。とはいえコロナ禍の影響を受けない前々年対比では246%減となり、厳しい環境が続いている。緊急事態宣言再発令の延長による営業時間の短縮・・・
<<連載>>コロナ禍で店頭の安全・安心を守るために 後編 小田急百貨店 ワクチンの接種が始まり、コロナ禍の収束に期待が膨らむ一方、百貨店業界は商売と安全・安心を両立するため、難しい舵取りが続く。客にマスクの着用を求める、入口で検温や消毒を実施するなどは、もはや店頭での見慣れた光景だ。百貨店業界にとって集客の要である大規模催事も、・・・
日吉東急アベニューは22日、1階の食品フロアを「日吉 東急フードショー」に改装オープンする。現在のデイリーマートゾーンを、東急百貨店と東急ストアが共同でマーチャンダイジングとマーケティングを行うグロッサリー売場と、生鮮食品ゾーンで構成する「THE MARKET PLUS(ザ マーケット プラス)」に刷新。若年層や単身世帯を対象に、「個食・簡便・即食」や値頃感・・・