羽田みらい開発株式会社が羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業)で開発を手掛ける大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」(以下HICity)が、11月16日にグランドオープンした。 多摩川に面し、羽田空港第3ターミナルから1駅の天空橋駅に直結するHICityは、敷地面積約59ha、地上11階・地下1階、延床面積約13万1000・・・
羽田みらい開発株式会社が羽田空港跡地第1ゾーン整備事業(第一期事業)で開発を手掛ける大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」(以下HICity)が、11月16日にグランドオープンした。 多摩川に面し、羽田空港第3ターミナルから1駅の天空橋駅に直結するHICityは、敷地面積約59ha、地上11階・地下1階、延床面積約13万1000・・・
今秋、三井不動産グループ、野村不動産グループ、東急グループが「2023年度記者懇談会」を開き、現在のグループ企業の事業進捗状況などを報告した。第2回目は野村不動産ホールディングスを取り上げる。11月9日、京王プラザホテルで「野村不動産グループ2023年度記者懇談会」を開催し、公開したグループ事業の状況(海外事業など一部省略)を紹介する。 住宅分・・・
相続税の評価額と市場価格との乖離を活用した「タワマン節税」の規制に、国税庁が乗り出している。 国税庁は6月、相続税を算出する基準となるマンション評価額の新たな計算式を公表。新基準ではマンションの高さや築年数、所在階、敷地持ち分狭小度が考慮されて、評価額が算出される。現在は平均で時価の4割程度にとどまる評価額を6割以上に引き上げ、戸建ての水準とそろえるの・・・
今、二酸化炭素(CO2)などのGHG(温室効果ガス)排出を抑え、脱炭素化を図ることが世界的課題となっている。日本も2030年温室効果ガス46%削減、2050年カーボンニュートラル達成という目標を掲げている。その達成において重要なカギとなるのが、排出量の約80%を占める企業の削減への取り組み。三井不動産はカーボンニュートラルな街づくりに向け、「SCOPE3」(・・・
今秋、三井不動産グループ、野村不動産グループ、東急グループが「2023年度記者懇談会」を開き、現在のグループ企業の事業進捗状況などが報告された。そこで第1回目は三井不動産グループを取り上げる。10月10日に帝国ホテルで開催された記者懇親会において、三井不動産代表取締役社長の植田俊氏はグループ企業の現在の取り組み状況について以下のように語った。 ・・・
東神開発は14日、立川高島屋SCをリニューアルオープンした。改装したのは地下1階、地上1階、3階、10階の屋上部分。ディスカウントスーパー「オーケー」や100円ショップ「セリア」、洋菓子店「シャトレーゼ」、バンダイナムコアミューズメントのエンターテインメント施設など、全16店舗を導入した。ファミリー層を中心とした幅広い世代からの支持を狙う。 立川駅の北・・・
三菱地所レジデンスは、8月に竣工(9月から入居開始)した自社の賃貸マンション「ザ・パークハビオ 中野富士見町ガーデン」で、管理組合や防災計画書がないという賃貸マンションの特性を踏まえた新しい防災の取り組みを提案する。 ザ・パークハビオ 中野富士見町ガーデンは、総戸数115戸(1K:74戸、1LDK:26戸、2LDK:15戸)からなる地上14階建ての賃貸・・・
東京駅と街が一体となった大規模清掃活動「第16回 東京エキマチ キラピカ作戦」が11月8日に3エリア団体合同で開かれ、過去最高となる126企業・団体、1231人が参加した。2024年の東京駅開業110周年を目前に実施され、開業した大正時代の衣装を着た清掃班も東京駅の清掃活動に参加。参加者は駅に溜まったほこりを払い、歩道の空き缶・ゴミ拾いなどを行った。 ・・・
今、二酸化炭素(CO2)などのGHG(温室効果ガス)排出を抑え、脱炭素化を図ることが世界的課題となっている。日本も2030年温室効果ガス46%削減、2050年カーボンニュートラル達成という目標を掲げている。その達成において重要なカギとなるのが、排出量の約80%を占める企業の削減への取り組み。三井不動産はカーボンニュートラルな街づくりに向け、「SCOPE3」(・・・
高級スーパーの「三浦屋」と「成城石井」は、近く迎える創業100周年に向けて新たな取り組みを開始した。1924年に創業し来年100周年となる三浦屋は、他のスーパーにない強みとしてきたPBやこだわりの逸品など、バイヤーが全国を回り発掘、開発している商材のさらなる強化に乗り出す。3年後に100周年を迎える成城石井は、発祥である「成城店」の全面リニューアルに踏み切っ・・・
今、二酸化炭素(CO2)などのGHG(温室効果ガス)排出を抑え、脱炭素化を図ることが世界的課題となっている。日本も2030年に温室効果ガス46%削減、2050年にカーボンニュートラルの達成という目標を掲げている。その達成において重要なカギとなるのが、排出量の約80%を占める企業の削減への取り組み。三井不動産はカーボンニュートラルな街づくりに向け、「SCOPE・・・
阪神梅田本店の「クリエイターズヴィレッジ」は、JR東京駅構内の商業施設「グランスタ東京」のイベントスペースで、展示販売と巨大サイネージのデジタルアートを使った初のPRイベントを開催する。期間は11月1~7日、12~20時(初日は16~20時、最終日は12~17時)。関西やオンラインで活躍するクリエイターが、人と地域が繋がる東京駅で、クリエイターコミュニティを・・・