シルクの魅力を発信するヘアケア製品「SILK THE RICH」を販売するTHE RICHは、7月17日に事業戦略発表会を開催した。HIUインベストメント率いるホリエモンこと堀江貴文氏が出席し、異例の規模の資金調達(出資額は非公開)を受けたことを発表した。 同社は2022年の創業。日本の伝統素材であるシルクとD2Cモデルを掛け合わせたSILK THE ・・・
シルクの魅力を発信するヘアケア製品「SILK THE RICH」を販売するTHE RICHは、7月17日に事業戦略発表会を開催した。HIUインベストメント率いるホリエモンこと堀江貴文氏が出席し、異例の規模の資金調達(出資額は非公開)を受けたことを発表した。 同社は2022年の創業。日本の伝統素材であるシルクとD2Cモデルを掛け合わせたSILK THE ・・・
丸広百貨店川越店で28日、「岡山・鳥取ご当地フェア」が始まった。丸広百貨店は2022年から、地方百貨店と相互に地元の商品を編集して販売する「ご当地フェア」を開いており、岡山・鳥取ご当地フェアは天満屋と協業。天満屋との協業は3年連続3回目で、初めて鳥取県の商品を加えた。初日は開店直後に大勢が会場を訪れ、支払いを待つ客の行列も発生。人気と定着を窺わせた。 ・・・
JR西日本SC開発は26日、JR西日本ステーションシティや大丸松坂屋百貨店と推し進める大阪駅南口の複合ビル「サウスゲートビルディング」の大規模改装について、大丸松坂屋百貨店から運営を継承する10~15階に「LUCUA SOUTH(ルクア サウス)」を出店すると発表した。店舗面積は約1万6000㎡で、10~13階は既存の「ポケモンセンターオーサカ」「ニンテンド・・・
西武池袋本店は9月17日から順次、地下1~2階の食品フロアを改装オープンする。百貨店初の11ショップ、同店初の30ショップを含む約180のショップで構成される。長年支持されてきた店だけでなく、話題の店も多数導入し、「いつ来ても発見がある」「毎日来たくなる」デパ地下を目指す。売場面積は3000㎡。オープン準備のため7階の食品仮売場は8月31日で営業を終了し、食・・・
高島屋の子会社の東神開発は8月2日、2019年よりベトナムのハノイ市で参画中の大規模な都市開発「スターレイクプロジェクト」における大規模複合ビル「Westlake Square Hanoi(ウエストレイク スクエア ハノイ)」の起工式を行った。第Ⅰ期計画は2027年秋に開業を予定しており、地下1階、地上6階にはハノイ初出店となる高島屋と専門店からなる「Han・・・
Jフロント リテイリングとコメ兵の合弁会社であるJFR&KOMEHYO PARTNERSは、ブランド品の買取専門店「MEGRUS(めぐらす)」の1号店を8月5日に松坂屋名古屋店、2号店を8日に大丸東京店にオープンした。同社は25年に7店舗、今後4年で23店舗を大丸松坂屋各店やパルコに出店する計画。30年までに総額売上げ80~90億円を目指す。 ・・・
東急百貨店は今秋、青葉台東急スクエアに出店している「青葉台 東急フードショー」をリニューアルする。ファミリー向け、日常利用などにも寄り添い、食を通じた暮らしのパートナーを目指し、菓子ゾーンを中心に刷新する。先行して8月13日に菓子のセレクトショップを、17日に和洋酒売場をオープンした。 改装では、青葉台エリア随一の和洋菓子、ベーカリー、嗜好品を揃える。・・・
銀座アスターは今年12月に開始する100周年プロモーションの第1弾として、7月16日、どこよりも早くおせち料理を発表した。「100周年記念名菜おせち料理」と銘打ち、これまで20台限定だったが50台に増やした「万寿」に加え、二段重の「寿」と吉切鮫の姿煮込み付き二段重の「千寿」を新発売する。定番の二段重「福」は価格据え置きで販売する。各レストラン店頭、インターネ・・・
高島屋横浜店は7月30日~8月18日、8階ギャラリーでベストセラー絵本「大ピンチずかん」(小学館)の展覧会「大ピンチ展!」を開催する。30日には開催前に、絵本作家の鈴木のりたけ氏がメディア向けに会場内の展示を解説し、見どころをあますとこなく披露した。絵本は子供たちの日常に起こる「大ピンチ」がユーモラスに描かれており、子供から大人まで幅広く人気を得ている。夏休・・・
明治屋は8月5日、「マイジャム果実実感」シリーズをリニューアル発売する。1911(明治44)年に発売された「マイイチゴジャム」の流れをくむ自社ブランドのロングセラー商品で、果実感をとことん追求し、果実含有量もアップした。7月24日には新商品発表会が開催され、料理研究家の長田知恵さん考案のジャムを使ったオリジナルレシピも公開された。 今回の「マイ・・・
銀座通連合会主催の「ゆかたで銀ぶら2025」が8月2日の16時~20時半に開催される。歩行者天国の開催を記念した「ホリデープロムナード」の一環として2007年から始まり、今年で19回目。銀座通りに組まれた櫓(やぐら)を囲んでの盆踊りや百貨店や商業施設とのタイアップイベント、銀座の名店の屋台など、様々なイベントが企画されている。松屋銀座店は14~19時まで館内・・・
冷たいスイーツの需要が高まる夏、百貨店各社は独自性のある企画を打ち出している。京王百貨店は「keio スイーツ博覧会」を初開催し、高島屋横浜店はかんきつ類グルメが登場する「シトラスパレード」を実施。阪急うめだ本店は、人気のかき氷フェアやスイーツの冷凍宅配サービスを展開し、他社とは一線を画す特別なスイーツを提供している。 日本百貨店協会の発表によると、4・・・