パルコ、ゲームパブリッシング事業に本格参入
900年後の荒廃した南極が舞台となる「©南極計画」PARCO ©RexLabo
パルコは8月19日、新レーベル「PARCO GAMES(パルコゲームズ)」を立ち上げ、ゲームパブリッシング事業に本格参入した。ファッション、エンターテインメント、アートなど多岐にわたる同社の独自性、創造性をゲーム分野に活用する。9月に開催される「東京ゲームショウ2025」にゲームレーベルとして初出展する。今冬には3タイトルのインディーゲームの販売を予定している。
同社は2023年にゲーム事業専門チームを発足した。独自の視点で新たな価値を創造するインキュベーション精神を大切にしており、24年9月からゲーム事業開発部として催事やEC、メディア、コラボレーションなどを展開している。クリエイターや小規模なチームが手掛ける独創性豊かなインディーゲームとは特に親和性が高いと捉え、世界市場を視野に入れパブリッシング事業に本格参入した。
「PARCO GAMES(パルコゲームズ)」のロゴ
今後は全世界のクリエイターを対象に、開発支援からパブリッシング、マーケティング、二次展開までサポートする。パルコゲームズの国内外での認知、ブランディング向上を目指し、自社でのゲームIP開発、保有、パブリッシングまでを手掛け、ゲーム事業の基盤を強固にしていく方針だ。実店舗では演劇や出版、音楽、映画、カフェなどのエンターテインメント事業と連動したリアルイベントを実施し、ゲームコンテンツの体験価値創出などオン・オフ両ラインでゲームカルチャーの魅力を広げていく。
今冬リリース予定のタイトルは以下の3つ。日本のゲームスタジオ「RexLabo」、共同開発のサバイバルアドベンチャー「南極計画」にドイツのゲームスタジオ「btf Games」企画・製作の2Dアクションアドベンチャー「CONSTANCE」、同スタジオ企画・製作の3D探索アドベンチャー「the Berlin Apartment」。
ドイツのベルリンの120年の歴史を見てきたアパートメントが舞台。かつての住人たちを追体験する「the Berlin Apartment」©btf
ECサイト「オンラインパルコ」を通じたIPのマーチャンダイジングとしては、各ゲームレーベルのショップが独立した形で出店が可能になり、公式ECサイトとして活用できるようにリニューアルする。メディアの活用としては、X(旧ツイッター)に加え、公式のHP、TikTok、Youtubeチャンネルを開設した。ゲーム業界やカルチャー領域で活躍する有識者、クリエイターからも期待や応援の声が集まっている。