新型コロナが直撃 過去最大の減少率に 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(73社・203店)の4月売上高は1208億円余で、前年比(店舗調整後)は728%減となり、7カ月連続減だった。前月(334%減)より394ポイントも下がり、統計開始(1965年1月)以来、最大の減少率を強いられた。新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、緊急事態宣言が4月7日・・・
新型コロナが直撃 過去最大の減少率に 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(73社・203店)の4月売上高は1208億円余で、前年比(店舗調整後)は728%減となり、7カ月連続減だった。前月(334%減)より394ポイントも下がり、統計開始(1965年1月)以来、最大の減少率を強いられた。新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、緊急事態宣言が4月7日・・・
外出自粛中も豊かな生活を――。百貨店業界の各社は今年の中元商戦で、新型コロナウイルスへの感染を防ぐため、外出を避けて自宅で過ごす「巣ごもり」を続ける人々に向け、その時間を豊かに、快適にする食品や衛生用品などを拡充した。インターネット通販の品揃えや特典、サービス、機能も強化。コロナ禍で利用者の増加に拍車がかかったネット通販の商機を最大化する。店舗のギフトセンタ・・・
高島屋グループで4月29日(水)から実施しております「新型コロナウイルスによる医療崩壊防止に向けた緊急支援」WEB募金へのご協力を賜り、誠にありがとうございます。皆様よりお寄せいただいた寄付金が、募金実施期間である6月末まで1カ月を残し、5月末時点で目標の200万円を達成いたしました。 詳細PDFはこちら これに伴い、本プロジェクトの目的および緊・・・
高島屋 大阪店 -697 堺店 -446 京都店 ※1 -644 泉北店 -380 日本橋店 -618 横浜店 ※2 -684 港南台店 -457 新宿店 -707 玉川店 -569 立川店 -448 大宮店 -549 ・・・
大切に使う・丁寧に暮らす、人と地球にやさしい暮らし方の提案。 5 月 27 日(水) より販売スタート/髙島屋オンラインストア・髙島屋各店にて 詳細PDFはこちら SDGsの潮流は社会や消費者へ価値感の変化をもたらし、企業においても商品・サービスにおけるイノベーションの創出やSDGsの実現に向けた取り組みが加速しています。そうしたなか髙島屋では・・・
当社は、新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、一部店舗を除き生活必需品を中心に営業しておりましたが、緊急事態宣言の解除を受け、下記のとおり、当社グループの全商業施設について全館営業再開いたしますので、営業時間とあわせてお知らせいたします。 営業再開にあたっては、施設・従業員の感染防止策の徹底はもとより、お客様にも混雑緩和、ソーシャルディスタンス確保などにご・・・
全国百貨店の営業状況一覧はこちら 三越伊勢丹ホールディングスは5月30日、首都圏の百貨店6店舗と小型店27店舗の営業を再開する。4月7日に緊急事態宣言が発令され、8日以降は全館で臨時休業していた。営業時間は11:00~19:00で、6月13日以降は通常に戻す予定だ。 営業を再開するのは、百貨店が伊勢丹新宿本店、伊勢丹立川店、伊・・・
18日から営業範囲を拡大した日本橋高島屋SC 高島屋は18日、グループ各店で営業範囲を拡大した。地域住民からの食料品以外の生活必需品ニーズの高まりや、取引先従業員の雇用維持のためだ。営業にあたって施設のアルコール消毒の強化、飛沫感染防止シート等の設置、館内換気の実施、混雑時の入店制限といった従業員の感染予防策と健康管理の徹底に加え、マスク着用、少人数で・・・
百貨店業界では、都道府県の商業施設に対する休業要請の緩和や解除にともない、感染防止策を施した上で、全館営業に乗り出す店舗が増えてきた。大丸松坂屋百貨店は11日に高知大丸、13日に松坂屋静岡店で、高島屋は14日に玉川高島屋S・C、立川高島屋SC、柏高島屋ステーションモールで、そごう西武は15日に西武秋田店とそごう徳島店、21日に西武福井店で、それぞれ全館営業を・・・
高島屋オンラインストア5月8日(金)午前10時からスタート お中元は、日頃からお世話になっている方へ感謝の気持ちを伝える、夏のご挨拶。 近年はお中元を、この時期ならではの限定品や、今だけ・ここだけの美味しいグルメが一堂に集まるシーズンイベントとして捉え、ご自宅用ニーズやカジュアルギフトとして楽しまれる方も増えています。 そうした中、高島屋では、希少・・・
政府が発令した緊急事態宣言を受け、百貨店業界では店舗の臨時休業や生活必需品を扱う一部の売場での営業が続く。3月や4月の売上げは過去に例を見ないほど落ち込み、経営は厳しさを増しつつある。そうした中でも、地域住民の生活を支えるため、外出を自粛する人々の毎日に〝潤い〟を与えるため、さらには従業員を守るため、各社は食料品売場やインターネット通販を拠点に奮闘する。その・・・
※当初、「近鉄百貨店の連結業績は、売上高03%減の2834億円」としていましたが、「近鉄百貨店の連結業績は、売上高03%増の2834億円」の誤りです。お詫びして訂正します(5月19日)。 百貨店の2020年2月期(19年度)連結業績が相次いで発表された。消費増税後の消費低迷から回復途上下での記録的な暖冬による冬物の不振と新型コロナウイルスの影響が追い打・・・