遠鉄百貨店は16日、インターネット通販サイトで恵方巻の予約を始めた。31日の午後7時までに予約すると、2月3日の午前10時~午後7時に本館地下1階で受け取れる。ネット通販での恵方巻の予約は初めてで、仕事帰りに並ばずに、あるいは売り切れを心配せずに恵方巻を受け取れる環境を整え、拡販に繋げる。 予約が可能な恵方巻は21点。鰻が入った「古・・・
遠鉄百貨店は16日、インターネット通販サイトで恵方巻の予約を始めた。31日の午後7時までに予約すると、2月3日の午前10時~午後7時に本館地下1階で受け取れる。ネット通販での恵方巻の予約は初めてで、仕事帰りに並ばずに、あるいは売り切れを心配せずに恵方巻を受け取れる環境を整え、拡販に繋げる。 予約が可能な恵方巻は21点。鰻が入った「古・・・
日本百貨店協会に加盟する百貨店は31日、「プレミアム ウィンター バザール」を開催する。全国の約130店舗が、セールを軸に集客策を展開。吉本興業と組み、全国各地に住む芸人が出演するイベントも行う。各店は年始に続く第2弾のセールを手掛け、集客力を高める。 北は北海道、南は九州まで、足並みを揃えて百貨店業界を盛り上げる。北海道では丸井今・・・
近鉄百貨店と東急ハンズは2月21日、自治体らと組んで「地方再発見」や「地域共創」を推し進める新業態「プラグス マーケット」の1号店を、近鉄草津店に開く。面積は約1300平米で、地場産品やエリアのニーズに沿った東急ハンズの雑貨などを扱い、ワークショップをはじめとするイベントも行う。 プラグス マーケットは、2018年の春から全館規模の・・・
2020年1月上旬、SNSで話題を呼び、多くのメディアで取り上げられた広告がある。制作した企業は、そごう・西武だ。 広告の中央で小さく写る力士・炎鵬の上には「大逆転は、起こりうる。わたしは、その言葉を信じない。どうせ奇跡なんて起こらない。それでも人々は無責任に言うだろう。小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。誰とも違う発想や工夫を駆使・・・
“なんば”のランドマークに――。高島屋は1月20日、大阪府・日本橋の東別館を新装開業した。アスコットジャパンが運営する滞在型ホテル「シタディーンなんば大阪」、高島屋の史料館などで構成。今春には1階にフードコートも設ける計画で、近隣の高島屋大阪店と連携しながら、国内外から訪れるレジャー客やビジネス客を呼び込む。同日にはホテル内でオープニングセレモニーが行われ、・・・
三越日本橋本店は2月7日、新館6階に「ビックカメラ 日本橋三越」を開く。店舗面積は約1200平米で、厳選したハイエンドな生活家電やデジタル家電、ビューティー家電、携帯電話、ゲームなどを揃え、百貨店限定も取り扱う。三越日本橋本店は「おもてなしのスペシャリティーストア」を目指して2018年の春から再開発を進めており、新館1階の特選、本館1階の化粧品などを改・・・
消費増税後の反動残る、免税、最高を更新3461億円、雑貨シェア2割超え 全国百貨店の2019年(令和元年)暦年売上高(日本百貨店協会調査、76社208店)は5兆7547億円余で、既存店ベース(店舗数調整後)の前年比は14%減となり、前年に続くマイナスで、しかもその幅は06ポイントも広がった。前年はプラスだった10都市もマイナスを強い・・・
東急百貨店は2019年12月26日、溝の口駅直結の商業施設「エトモ溝の口」内に「東急フードショースライス 溝の口駅店」をオープンした。スイーツのセレクトショップで、売場名称は「暦 -KOYOMI-」。暦に合わせたスイーツを、和洋のジャンルを超えて取り揃える。「東急フードショー」で培った編集力を生かし、季節ごとに変わる展開で、新しさ、楽しさを訴求する。店舗面積・・・
新潟三越伊勢丹は1月中旬、新潟伊勢丹の大規模改装に着手する。30代~40代のファミリーをメインターゲットに、50億円~100億円を投じて全体の6~7割を刷新。雑貨をはじめ30~40代向けの品揃えを拡充するほか、売場で扱う商品の量を約8割に減らして休憩用のスペースを増やし、従来は7階に構えるレストラン街を各階に配置するなど、全館を再構築する。完成は2021年秋・・・
阪急メンズ東京は店舗の公式アプリを開発し、19年12月14日に運用を始めた。アプリには館内に入る全140店舗の専用ページを設置。普段利用するショップを登録しておけば不要な通知が大量に届くストレスを軽減できる。店員が自由に情報を発信できるのも特徴で、その日に入荷した新作や着こなし方を紹介するなど、接客ツールとしても活用。アプリを通じ客一人ひとりに合った関係を構・・・
大丸松坂屋百貨店は子会社の下関大丸を吸収して直営化するのに伴い、3月1日付で百貨店の屋号を大丸下関店に変更し、2002年以来、18年ぶりに全館改装する。地方郊外店の新たなモデル店舗としての位置付けで、従来の百貨店のビジネスモデルに加え、定期賃貸借の売場を大幅に取り入れたハイブリッド型の事業構造に転換する。工事区画面積は8330平米。オープン時期は3月中旬を予・・・
百貨店において定番とも言える、いちごスイーツなどを集めたいちごフェアが今年も続々とスタートする。東武百貨店池袋本店は7日から、栃木産のいちごを使用したフェアを開催。スイーツだけでなくタイ料理やサラダなどと組み合わせたメニューをレストランで提供する。あべのハルカス近鉄本店は8日から限定も含めたいちごスイーツを売り出し、合わせて地元である大阪発のブランド「ちはや・・・