2025年08月21日

パスワード

経営

2022年11月 大手百貨店4社売上高

大手百貨店売上高   三越伊勢丹ホールディングス   高島屋   売上      
| 公開日: 2023/01/11 15:54

ラグジュアリーブランドなど高額商品が好調   大手百貨店4社の11月売上高は、全て前年比でプラスとなった。三越伊勢丹は89%増、高島屋は60%増、大丸松坂屋百貨店は87%増、阪急阪神百貨店は111%増。10月に引き続きラグジュアリーブランドをはじめとする高額品が好調だった。 高島屋の60%増には法人事業(01%増)・・・

さらに読む

2022年12月 主要百貨店大手7社 売上速報

売上速報   三越伊勢丹ホールディングス   そごう・西武   高島屋      
| 公開日: 2023/01/10 14:43

注)文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 92 堺店 ▲18 京都店 ※1 56 泉北店 ▲02 日本橋店 54 横浜店 ※1 11 新宿店 170 玉川店 ▲26 立川店 09 大宮店 ▲61 柏店 ※1 ・・・

さらに読む

2023年 百貨店首脳 年頭所感・肆

2023年新年特集   天満屋   伊予鉄髙島屋   京阪百貨店     
| 公開日: 2023/01/01 00:00

<掲載企業> ■天満屋 ■京阪百貨店 ■鶴屋百貨店 ■山形屋 ■伊予鉄高島屋 ■近鉄百貨店 ■日本百貨店協会 新しい地方百貨店像築き上げる 天満屋 社長 斎藤 和好 昨年は、長引くコロナ禍でお客様のライフスタイルが変化する中、あらためて当社店舗やグループとしてお客様のお役に立てること・・・

さらに読む

2023年 百貨店首脳 年頭所感・参

2023年新年特集   津松菱   名鉄百貨店   東武百貨店    
| 公開日: 2023/01/01 00:00

<掲載企業> ■大丸松坂屋百貨店 ■東急百貨店 ■東武百貨店 ■東武宇都宮百貨店 ■名鉄百貨店 ■津松菱 成果のみえるサステナ経営推進 大丸松坂屋百貨店 社長 澤田 太郎 新型コロナウイルス感染症の収束は依然として見通せないものの、社会経済活動の本格再開に向けて、国も企業も個人も大きく舵を切る・・・

さらに読む

百貨店の構造改革を完遂し、飛躍への土台を築く 高島屋 村田善郎社長に聞く

2023年新年特集   インタビュー   高島屋
| 公開日: 2023/01/01 00:00

高島屋にとって2023年は3カ年計画の最終年度にあたり、「高島屋ブランド」価値の源泉である国内百貨店事業の構造改革を完遂する年だ。構造改革は営業力の強化とコスト構造改革の両輪で、大型店から着手している。その成果が22年度の業績に反映されてきた。22年度(23年2月期)の第2四半期は国内百貨店が大幅な増収増益を遂げ、連結通期業績計画を上方修正した。計画を達成で・・・

さらに読む

2023年 百貨店首脳 年頭所感・弐

2023年新年特集   岡島   井上   ながの東急百貨店     
| 公開日: 2023/01/01 00:00

<掲載企業> ■高島屋 ■小田急百貨店 ■京王百貨店 ■松屋 ■ながの東急百貨店 ■岡島 ■井上 成長支える人的資本経営を進化 高島屋 社長 村田 善郎 2022年は、新型コロナウイルスの感染拡大と収束を繰り返しながらも、行動制限のない社会、経済活動の継続により、消費者のマインドや行動が・・・

さらに読む

2023年 百貨店首脳 年頭所感・壱

2023年新年特集   札幌丸井三越   うすい百貨店   水戸京成百貨店    
| 公開日: 2023/01/01 00:00

<掲載企業> ■三越伊勢丹HD ■札幌丸井三越 ■新潟三越伊勢丹 ■丸広百貨店 ■藤崎 ■水戸京成百貨店 ■うすい百貨店 百貨店核に魅力あるまちづくり 三越伊勢丹HD 社長 細谷 敏幸 昨年は、ウィズコロナの行動様式が定着したことで国内は社会経済活動の正常化が進みました。当社におきまして・・・

さらに読む

小田急百貨店、新社長に小田急SCディベロップメントの中島良和氏

小田急百貨店
| 公開日: 2022/12/27 14:35

小田急百貨店は1月16日付でトップを交代し、小田急SCディベロップメントの中島良和常務が社長に就任する。2013年6月27日から現任の樋本達夫社長は顧問に就く。中島氏は小田急電鉄や小田急SCディベロップメントで商業施設の運営に携わっており、その豊富な知見に白羽の矢が立ったもようだ。 小田急百貨店は社長を交代する理由を「新宿駅西口地区開発計画の進捗に伴い・・・

さらに読む

大丸松坂屋百貨店、“自分へのご褒美”開拓に本腰

大丸松坂屋百貨店
| 公開日: 2022/12/23 11:47

大丸松坂屋百貨店は、今年の歳暮商戦を機に新たな挑戦を始めた。食品の自家需要の開拓だ。30代以上をメインターゲットに、あまり「デパ地下」で扱っていない、あるいはインターネット通販にはない食品を中心に、SKUで100余りの“お取り寄せ”を用意。ネット通販サイト「大丸松坂屋オンラインストア」で販売し、新客の獲得と新たな収益源の確立を目指す。 お取り寄せは「G・・・

さらに読む

大丸松坂屋百貨店の「明日見世」、第6弾は“寄り添うセルフケア”

明日見世   大丸東京店   大丸松坂屋百貨店
| 公開日: 2022/12/21 10:40

大丸松坂屋百貨店は14日、大丸東京店の4階に構えるショールーミングストア「明日見世(asumise)」を新装した。3カ月ごとに展示を入れ替えており、第6弾に当たる今回は「今のわたしに寄り添うセルフケア」をテーマに、「ライフスタイル」や「ファッション」、「ビューティー」のカテゴリーで、百貨店初となる「eHz BOUTIQUE(エルツブティック)」や「Welli・・・

さらに読む

東急百貨店、ShinQsの改装やECの強化へ 本店営業終了後も渋谷に軸足

東急本店   ShinQs   東急百貨店
| 公開日: 2022/12/19 16:39

東急百貨店は、渋谷ヒカリエ ShinQs(以下、ShinQs)の改装や渋谷駅周辺に展開する「ビューティー」関連売場の拡充、食品宅配やインターネット通販の強化に乗り出す。本店の営業終了が来年1月31日に迫っており、収益力の向上を急ぐ。 渋谷ヒカリエの地下3階~地上5階に構えるShinQsは来春、「アップグレード」をテーマに改装に着手。「時計・宝飾やラグジ・・・

さらに読む

【関西主要百貨店<食品>パネルディスカッション】「アフター・コロナ」見据え、求められる“次代のデパ地下”とは

パネルディスカッション   京阪百貨店   大丸梅田店   京阪百貨店守口店         
| 公開日: 2022/12/12 17:03

ストアーズ社は11月14日、「関西主要百貨店<食品>パネルディスカッション」をホテル日航大阪で開催した。あべのハルカス近鉄本店、京阪百貨店守口店、大丸梅田店、高島屋大阪店、阪急うめだ本店、阪神梅田本店の食品の責任者を招き、「求められる“次代のデパ地下”とは」をテーマに、新型コロナウイルス禍が変容させた人々の生活や価値観などを踏まえながら、ようやく・・・

さらに読む