ストアーズ社主催の「首都圏基幹百貨店店長パネルディスカッション」が3年ぶりに再開した〈2022年12月2日(金)、リーガロイヤルホテル東京にて〉。高島屋横浜店、東急百貨店渋谷ヒカリエShinQs、松屋銀座本店、伊勢丹新宿本店(発言順)の店長を招いて、「百貨店だからこそできる価値創造」をテーマに、各店各様の将来の「あるべき姿」の実現に向けて、コロナ禍の劇的な環・・・
ストアーズ社主催の「首都圏基幹百貨店店長パネルディスカッション」が3年ぶりに再開した〈2022年12月2日(金)、リーガロイヤルホテル東京にて〉。高島屋横浜店、東急百貨店渋谷ヒカリエShinQs、松屋銀座本店、伊勢丹新宿本店(発言順)の店長を招いて、「百貨店だからこそできる価値創造」をテーマに、各店各様の将来の「あるべき姿」の実現に向けて、コロナ禍の劇的な環・・・
東急百貨店は、渋谷ヒカリエ ShinQs(以下、ShinQs)の改装や渋谷駅周辺に展開する「ビューティー」関連売場の拡充、食品宅配やインターネット通販の強化に乗り出す。本店の営業終了が来年1月31日に迫っており、収益力の向上を急ぐ。 渋谷ヒカリエの地下3階~地上5階に構えるShinQsは来春、「アップグレード」をテーマに改装に着手。「時計・宝飾やラグジ・・・
渋谷東急フードショー(渋谷マークシティ1階・地下1階/しぶちか)では、10月からクリスマスケーキの予約を開始し、クリスマスの集いの時間を演出する、デコレーションが華やかなクリスマスケーキ、彩り鮮やかなクリスマスケーキの人気が高まっています。 12月24日(土)・25日(日)の週末に迎えるクリスマス。予約なしでも当日購入が可能なクリスマスケーキの中から、いち・・・
8カ月連続プラス、全地区および4品目が前年越え 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(71社・186店)の10月売上高は4281億円余で、前年比(店舗調整後)は114%増となり、8カ月連続でプラスだった。入店客数は94%増で、同じく8カ月連続でプラス。同協会は「比較的安定した感染状況を背景に、外出機会や全国旅行支援などによる人流の増加があったこと・・・
百貨店業界のおせち商戦は、今年も視界良好だ。おせちは共働き世帯の増加などを背景に「作る」から「買う」への転換が進み、例えば高島屋では2000年以降の売上げは右肩上がりだが、新型コロナウイルス禍で勢いは加速。帰省や旅行を自粛する人々の「イエナカ消費」に支えられ、各社は好結果を収めてきた。コロナ禍の「第8波」の影響は懸念されるものの、現状では行動制限がないまま年・・・
新型コロナウイルス禍によって商戦が盛り上がった稀有な例が中元・歳暮だ。外出や帰省を控える代わりに、百貨店業界の各社が販売する“今だけ”の逸品を購入して贈る、あるいは自ら楽しむ人が多く、贈答需要と自家需要の両方が伸びた。今年は行動制限がない状態が長く、いわゆる「イエナカ消費」に一服感もみられるが、各社はこの3年弱で需要は定着したと捉え、品揃えの充実化や独自性の・・・
百貨店業界の各社が歳暮商戦で取り扱う1000点や2000点を超えるラインナップから、どれを選ぶか迷う人は多い。そこでデパートニューズウェブでは、東京都と大阪府の主要百貨店の担当者に「贈答用」と「自宅用」に分けて、推奨品を紹介してもらった。歳暮商戦を知り尽くした“プロ”が自信を持って挙げる逸品を、ぜひ堪能してほしい。 以下、担当者と推奨品・・・
新型コロナウイルス禍によって商戦が盛り上がった稀有な例が中元・歳暮だ。外出や帰省を控える代わりに、百貨店業界の各社が販売する“今だけ”の逸品を購入して贈る、あるいは自ら楽しむ人が多く、贈答需要と自家需要の両方が伸びた。今年は行動制限がない状態が長く、いわゆる「イエナカ消費」に一服感もみられるが、各社はこの3年弱で需要は定着したと捉え、品揃えの充実化や独自性の・・・
7カ月連続でプラス、全地区および主要5品目が前年を上回る 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(71社・186店)の9月売上高は3813億円余で、前年比(店舗調整後)は202%増となり、7カ月連続でプラスだった。入店客数は215%増で、7カ月連続でプラス。同協会は「台風による時短営業や臨時休業もみられたが、前年の緊急事態宣言などによる営業制限の反・・・
※当初、子供関連の売場について「面積は半分に縮小したものの、売上げは5階時を上回る」と記載しましたが、誤りでした。お詫びして訂正します(11月1日) 東急百貨店は27日、たまプラーザ店の大規模改装を完了し、グランドオープンした。今春から段階的に進めており、同日には3階を刷新。従来はメンズファッションを展開してきたが、それを1階と2階に再編集した上で、新・・・
~フェムケアやリカバリーウェアなどの美容商品が集結~ 心と体を健やかにする新提案 株式会社東急百貨店(以下、当社)は、いまの美しさに捉われず「未来の自分をよりよくする」というお客さまのニーズに応えるため、外面の美しさにとどまらず、心と体を健やかな状態に導く「ビューティー&ウェルネス」の提案を目指しております。 このたび、“Dear Me「親愛なるわ・・・
9月16日(金)、ストアーズ社主催の「首都圏郊外主要百貨店店長パネルディスカッション」を3年ぶりに再開した(リーガロイヤルホテル東京にて)。京急百貨店、東急百貨店たまプラーザ店、伊勢丹浦和店、高島屋玉川店、東武百貨店船橋店(発言順)の店長を招いて、「リアル店舗の魅力化と持続的成長への命題」をテーマに、各店各様の将来の「あるべき姿」の実現に向けて、コロナ禍の劇・・・