国内は盛夏商材が好調、インバウンドは客数が8月過去最高に 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(70社・178店)の8月売上高は4139億円余、前年比(店舗調整後)は26%増で7カ月ぶりにプラスとなった。前年の台風や大雨などによる一部店舗の臨時休業・時短営業といったマイナス影響の反動に加え、休日1日増のプラス与件から入店客数は同比61%増と9カ月・・・
国内は盛夏商材が好調、インバウンドは客数が8月過去最高に 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(70社・178店)の8月売上高は4139億円余、前年比(店舗調整後)は26%増で7カ月ぶりにプラスとなった。前年の台風や大雨などによる一部店舗の臨時休業・時短営業といったマイナス影響の反動に加え、休日1日増のプラス与件から入店客数は同比61%増と9カ月・・・
大丸松坂屋百貨店は9月25日、VTuberプロジェクト「EchoVerse(エコーバース)」所属の新人VTuber「花依よるは」の歌唱動画「花になって」をYouTubeの公式チャンネルで公開した。27日にはライブ配信を初めて実施し、デビューを果たした。エコーバースは同社の新規事業で、花依よるはは第一号となる。クリエイターの挑戦を支え、コンテンツの発信に取り組・・・
2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア 東ゲート店 大丸松坂屋百貨店 公式Xアカウント:https://xcom/expo2025storedm 大阪・関西万博の閉幕まで残り1か月を切る中、2025大阪・関西万博会場内オフィシャルストア 東ゲート店 大丸松坂屋百貨店では、新商品を10月1日(水)から順次、発売いたします。注目は、大人気キャラクタ・・・
全社増収、国内市場が上昇気流に 大手百貨店4社の8月売上高は、大丸松坂屋百貨店が70%増、阪急阪神百貨店が51%増、高島屋が11%増、三越伊勢丹が03%増と全社増収だった。免税売上げの前年比は社により上下したが、国内顧客は全体的に8月の後半も高い気温が続いたことから盛夏商品が稼働。堅調に推移した。 高島屋(国内百貨店子会社含む)の・・・
5か月連続インバウンド減、国内は盛夏商材が好調で前月より改善 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(70社・178店)の7月売上高は4683億円余、前年比(店舗調整後)は62%減で6カ月連続のマイナスとなった。入店客数は同比17%減と8カ月連続のマイナスだった。前年、調査開始以来3番目に高い値を記録した免税売上げ(663億円)の反動が大きく影響し・・・
大丸松坂屋百貨店は独自の菓子の開発に本腰を入れる。菓子の開発や販売を手掛けるモン・クレーヴと7月28日付でオリジナルの菓子を販売および運営する共同出資会社を設立するとともに、9月17日にはグレープストーンとの業務提携を発表。共同出資会社では10月下旬に1号店を開き、グレープストーンとは菓子のブランドを共同開発して10月上旬に大丸札幌店、同下旬に大丸東京店にシ・・・
百貨店のセール商戦はここ数年で大きく変化している。これまでは夏は6月末、冬は12月から大々的に行うのが通例だったが、サステナブル意識の高まりや、消費行動の変化などが重なり、期間や規模は縮小。とりわけ夏のセールは、7月に始める店舗が増えている。縮小したセール商戦の商況はどうなのか、今後はさらに変化するのか。大手百貨店にアンケートを実施し、最新の実態を探った。 ・・・
注)文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 109 堺店 ▲39 京都店 ※1 22 泉北店 13 日本橋店 94 横浜店 87 新宿店 ▲14 玉川店 103 大宮店 84 柏店 ※1 48 EC店 153・・・
物価高の今こそ、需要あり――。大手百貨店が2026年のおせちのラインナップを発表した。年末年始は昨年に続き最大で9連休となるため、親族で集まる機会が増えるとみられる反面、物価高からおせちの価格には敏感になると予想。親族や友人の集まり向けの和洋中、肉、スイーツなどのおせちを用意するとともに、物価高対策の値頃なおせち、限定品、コラボ品なども揃える。 25年・・・
全社1桁減、免税が苦戦するが国内が健闘 大手百貨店4社の7月売上高は、阪急阪神百貨店が88%減、高島屋が78%減、三越伊勢丹が52%減、大丸松坂屋百貨店が19%減と全社減収だった。全体的に免税売上げが前年を下回っているが、国内顧客の識別化が進んだ効果などから、国内売上げはおおむね堅調に推移した。 高島屋(国内百貨店子会社含む)の売・・・
【役員人事】 新職 継続職 旧職 氏名 執行役員営業本部MDコンテンツ開発第1部長 営業本部店づくり推進部長 石原拓磨 【人事】 新職 継続職 旧職 氏名 営業本部店づくり推進部長 XENOZ 柏木敏弘 (9月1日付)・・・
大丸松坂屋百貨店が大丸東京店の9階で運営するショールーミングスペース「明日見世」が、“幅”を広げている。出品するブランドと契約形態のバリエーションだ。8月20日に一新されたブランドには、初めてNPO法人が名を連ねるとともに、オフィス向け家具のメーカーであるオカムラは新たな契約形態「BRANDING」を使って子供の学習用の机や椅子などを揃える「mirumio」・・・