資生堂は10月1日、「SHISEIDO」の「ビオパフォーマンス」シリーズから、目元用美容液「セカンドスキン」を発売する。商品には独自の「3D フィックス テクノロジー」を搭載。目の下のふくらみにスキンフィルムを形成して密着し、たるみをカバーする。スキンケア効果ではなくメイク効果で、メイクの上から使用する。 商品は紙おしろい(ステップ0)と美容液(ステッ・・・
資生堂は10月1日、「SHISEIDO」の「ビオパフォーマンス」シリーズから、目元用美容液「セカンドスキン」を発売する。商品には独自の「3D フィックス テクノロジー」を搭載。目の下のふくらみにスキンフィルムを形成して密着し、たるみをカバーする。スキンケア効果ではなくメイク効果で、メイクの上から使用する。 商品は紙おしろい(ステップ0)と美容液(ステッ・・・
COUNTERWORKS(以下、カウンターワークス)は東急百貨店と連携し、百貨店スペースの有効活用を開始した。百貨店でのポップアップストア機能を拡大することで、百貨店側は空きスペースの有効活用や館の鮮度向上が、テナント側は消費者にリアル店舗での訴求が可能となる。 東急百貨店はカウンターワークスが運営するスペースマッチングサービス「SHOPCOUNTER・・・
西川は先ごろ、創業の地である近江八幡に直営ショップ「西川近江八幡店」をオープンした。「つむぎ、めぐる。」をコンセプトに、西川が伝えたい「こだわりのモノ作り」や「安心品質」、商品開発の背景にあるストーリーやエッセンスを集めて発信する。近江ならではの素材や製法を生かした寝具、睡眠科学と最新技術によって開発したマットレス、同店限定商品などを取り揃える。 西川・・・
にんべんは9月1日、同社の最上位シリーズ「NIHONBASHI」から「だし薫る にゅうめん」を発売する。味は「あさり」、「山菜ゆば」、「焼甘鯛」の3種類。鰹節を祖業とするにんべんらしく、つゆのだしの香りと、トッピングにこだわった。価格は1袋756円。お湯を注ぐだけで簡単に調理できる。 つゆはかつお節だしを使用し、麺や具材に合う白だしベースとした。トッピ・・・
三陽商会のブランド「ポール・スチュアート」は流行の発信地・表参道で39年に亘り営業してきた路面店を、昨年11月に青山へと移設した。 移設では印象をがらりと変え「新しいと思ってもらえる店づくりを心掛けた」(三陽商会 事業本部ポールスチュアート・スコッチハウスビジネス部 EC・商品運営課長 高橋純氏)。表参道の店舗は長年ポール・スチュアートの顔だった。特に・・・
コロナ禍で変わったものの一つに結婚式のスタイルがある。少人数の式が増加し、その分写真や料理を充実させるなどの変化が起きている。服装にもその変化は現れており、特に新郎新婦の母のスタイルが大きく変化しているという。 今まで新郎新婦の母といえば、黒の留袖が定番だった。それが洋装へとシフトしている。少人数の式では参列者一人ひとりの服装が会場の雰囲気に大きく影響・・・
オーロラは8月11日から22日まで、銀座・和光と合同で「渋沢栄⼀展 ―渋沢栄⼀の遺したもの、その発展―」を開催する。渋沢栄一に関連する資料の展⽰をはじめ、関連・継承した企業が今どのように発展しているか、実際のモノに触れ、渋沢栄一の遺した功績を感じられる展覧会だ。 渋沢栄一は新⼀万円札の顔として、またNHK⼤河ドラマ「⻘天を衝け」でも注目度が高まっている・・・
ワコールは今秋からブランド編成を大幅に見直す。基幹ブランドを9つに集約。19年春夏シーズンは56であった「パルファージュ」、「ルジェ」など同社が「構成ブランド」と呼ぶグループを21年秋冬シーズンには37まで削減し経営資源を集中させる。百貨店ブランドと呼ばれていた高価格帯の3ブランドも新ブランド「Yue(ユエ)」へと集約する。 基幹ブランドとなるのは「ワ・・・
資生堂は21日、「クレ・ド・ポー ボーテ」で4種類の質感の新作リップ、全30色を発売する。質感はそれぞれ、つややかに輝く「ルージュアレーブル」、マットな「ルージュアレーブル マット」、透明感のある「ルージュアレーブル ブリアン」、上品に輝く「ルージュアレーブル エブルイサン」となる。価格は6600円。全国の百貨店、化粧品専門店で取り扱う。 カラーテーマ・・・
ルックの「キース」、「コレット」、「スキャパ」は今秋、実用的で使いやすいアイテムと、ブランドの世界観を体現した〝見せる〞アイテムの両方を充実させ、メリハリのあるMDを展開する。昨今はテレワークの普及や衣料のカジュアル化、新型コロナウイルスの感染拡大によるイベントの中止などによって、かっちりとした通勤着やオケージョン向けの服のニーズが減少傾向にある。これを受け・・・
今年もお中元商戦が始まった。コロナ禍で2度目の夏。ギフトを得意とする企業が行ったアンケートによると、75%の人は中元の送り先は変わらないと回答。「直接会えないからお中元をおくる」という声も聞かれる。 中元の定番で百貨店の売上げランキングでも毎年上位に入る洋菓子。夏はゼリーやアイスクリームが人気だ。そんな中、日本を代表する洋菓子メーカー「メリーチョコレー・・・
構造改革の延長線上に成長戦略 三陽商会は2カ年の「再生プラン」が今年度(22年2月期)に終了する。前期で不採算売場の撤退、在庫圧縮、人件費抑制などコスト削減策が進み、今期は基礎収益力の回復と黒字化を目標に、事業構造改革を加速させている。滑り出しの第1四半期は、前期から継続して取り組んできた諸施策の効果が表れ、順調な業績で推移した。今期は来期以降の成長戦・・・