コロナ禍のベビー・キッズ需要に応えるため、百貨店の子供服・用品売場は新たなサービス体制の構築に乗り出した。ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用したオンライン接客、売場での入場制限、電話注文サービスなど、まずは現在使えるツールを活用した施策を講じる。まだ人が密集する場所へ出掛けるリスクは高く、「3密」を避けた生活様式が推奨されている。妊娠した女性や、・・・
コロナ禍のベビー・キッズ需要に応えるため、百貨店の子供服・用品売場は新たなサービス体制の構築に乗り出した。ビデオ会議システム「Zoom(ズーム)」を利用したオンライン接客、売場での入場制限、電話注文サービスなど、まずは現在使えるツールを活用した施策を講じる。まだ人が密集する場所へ出掛けるリスクは高く、「3密」を避けた生活様式が推奨されている。妊娠した女性や、・・・
株式会社京王百貨店(本社:東京都新宿区、社長:駒田一郎)は、当社新宿店の営業を6月1日(月)に時間短縮にて全館再開し、段階的に営業時間を延長してまいりましたが、6月25日(木)から下記の通りといたします。 引き続き、施設や備品の清掃・消毒強化、従業員の手指衛生・健康管理など感染防止策の徹底はもとより、お客様にも混雑緩和、ソーシャルディスタンス確保などにご協・・・
株式会社京王百貨店(本社:東京都新宿区、社長:駒田一郎)は、緊急事態宣言解除を受けて、新宿店、聖蹟桜ヶ丘店の営業を6月1日(月)に時間短縮にて全館再開いたしましたが、下記の通り営業時間を変更いたします。引き続き、施設や備品の清掃・消毒強化、従業員の手指衛生・健康管理など感染防止策の徹底はもとより、お客様にも混雑緩和、ソーシャルディスタンス確保などにご協力いた・・・
“長寿”の自主編集売場に学べ――。百貨店業界で婦人服の売上げが低空飛行を続け、面積の縮小や自主編集売場の廃止なども加速する中、京王百貨店新宿店が1988年に開いた「ハーモニー」、松屋銀座本店が2001年に構えた「リタズダイアリー」の奮闘が目覚ましい。ハーモニーは“30年選手”、リタズダイアリーも“20年選手”に迫る。長寿の秘訣は、顧客目線だ。販売員を通じて得・・・
◆京王百貨店新宿店 7 階 子供用品・ホビー雑貨売場 京王百貨店(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:駒田一郎)新宿店では、2 月以降、乳幼児向けの家ナカで 遊ぶおもちゃが売れています。一斉休校に呼応して休園となった幼稚園もあり、小さなお子様と家で過ごす時間 が増えているようです。特に小さな乳児がいる世帯は外出を控える傾向が顕著で、50~60 歳代の祖・・・
株式会社京王百貨店は、4 月 1 日(水)、新宿店 食品のフロアに、アップルパイ専門店「グラニースミス」を期間限定で導入します。東京・三宿に本店を構える「グラニースミス アップルパイ&コーヒー」は、どこか懐かしい味わいと古き良きアメリカを彷彿とさせる世界観で、10~20 歳代の女性に特に人気のあるショップです。17 年度~19 年度にかけて大規模改装を行った・・・
京王百貨店新宿店は5日、7階こども服・こども用品売場を改装しリニューアルオープンした。ジュニア・ティーン向けブランドを集積し独自性を強化した。 「イーストボーイ」などの3ショップを新規に導入した。 特に力を入れたのは10~14歳前後のジュニア・ティーン向けブランドだ。メイン通路沿いに新規・・・
平場の利点を生かして復活だ――。ライセンスブランドの低迷を背景に、百貨店業界で婦人ハンドバッグ売場の苦戦が長期化する中、品揃えや環境などを自在に変えられる平場をフックに、商況を好転させた百貨店がある。京王百貨店新宿店と大丸梅田店だ。両店は中心顧客の好みを分析した上で、”刺さる”可能性が高いブランドを探し求め、積極的に平場へ誘致。全てが成功するわけではないが、・・・