三井不動産は6月24日、東京メトロ千代田線北綾瀬駅北改札からペデストリアンデッキで直接接続された「三井ショッピングパーク ららテラス北綾瀬」をグランドオープンする。東京都初・足立区初出店を含む51店舗が出店。店舗面積は約1万6300㎡、地下1階~地上4階建て。南千住、武蔵小杉、TOKYO-BAY、HARUMI FLAG、川口に続く同社の6店舗目のライフスタイ・・・
三井不動産は6月24日、東京メトロ千代田線北綾瀬駅北改札からペデストリアンデッキで直接接続された「三井ショッピングパーク ららテラス北綾瀬」をグランドオープンする。東京都初・足立区初出店を含む51店舗が出店。店舗面積は約1万6300㎡、地下1階~地上4階建て。南千住、武蔵小杉、TOKYO-BAY、HARUMI FLAG、川口に続く同社の6店舗目のライフスタイ・・・
三井不動産は6月23日、「三井アウトレットパーク 木更津」を第4期グランドオープンする。アウトレット日本初を含む30店が出店、約700㎡の大屋根広場や日本初アウトレット常設のスケートボードパーク新設と、フラッグシップ施設としてさらなる進化を遂げる。店舗面積は約5万3100㎡、全330店舗の店舗数日本一の大規模アウトレットとなる。 同店は2012年4月に・・・
三井不動産は5月31日、埼玉県川口市に「三井ショッピングパーク ららテラス川口」をオープンした。外壁には埼玉県最大のLEDビジョンを設置し、メインエントランス横のからくり時計を17年ぶりに作動させるなど、21年2月に閉店した「そごう川口店」の建物造作を生かしリニューアルを行った。地下1階には三島・柏・武蔵小杉に次ぐ4店舗目の小型百貨店として、百貨店ならではの・・・
そごう・西武は、旧そごう川口店を改装した「三井ショッピングパーク ららテラス川口」(以下、ららテラス川口)に小型店を出店する。ららテラス川口は5月31日オープン予定で、店舗面積約2万1500㎡、地下2階~地上11階に約94店舗が集結。地下1階にデパ地下ギフトを中心としたサテライトショップ「西武・そごうショップ」がオープンする。130㎡の売場面積に食品約25ブ・・・
三井不動産は、JR川口駅前にある旧そごう川口店建物をリニューアルする「(仮称)川口駅前商業施設計画」に着工した。旧そごう川口店建物のそごう・西武持分などを三井不動産が取得し、同社ブランドの商業施設としてリニューアル・再開業を行う。駅前にさらなる利便性と賑わいを生む商業施設として、25年春の開業を予定する。施設の規模は、地下2階、地上11階建てで、延床面積は約・・・
三井不動産は7月11日、ロジスティクス事業の記者説明会を開いた。篠塚寛之執行役員ロジスティクス本部長は、三井不動産グループの新長期経営方針「&INNOVATION 2030」を踏まえた「三井不動産ロジスティクスパーク」(MFLP)事業の戦略について、以下のように語った。 これから、三井不動産ロジスティクスパークが展開している事業「ロジスティクス・・・
夏イベントで積極攻勢が目立つのがアウトレットモールだ。館内だけでなく、館外にある広場やステージも利用して子供から大人まで楽しめるイベントを展開している。軽井沢・プリンスショッピングプラザの今夏のイベントは「信州クラフトビールフェスタ in 軽井沢2024」と、野外シネマイベント「グラスサイトシネマ」。前者は軽井沢ブルワリー、南信州ビール、マリカブルーイングな・・・
九州大学都市研究センターと熊本県菊陽町、三井不動産は7月16日、スポーツによるウェルビーイングなまちづくりに関する包括連携協定を締結した。三井不動産と都市研究センターは菊陽町を舞台に、日本で初めて「スポーツと住民の幸福度の相関関係を特定の指標(腸内細菌等)を用いて見える化する」という共同研究を推進。産官学が密に連携し、スポーツによるウェルビーイングな街づくり・・・
学校が夏休みに入り、商業施設で開催される夏イベントも佳境を迎えた。夏イベントといっても日本橋や大手町、JR東京駅とその周辺のようにエリアにある商業施設や老舗なども含めて全体を巻き込んだ大規模あり、商業施設単独による夏祭りにスポットを当てたファミリー向けなど多彩で、さらには小学生などの子供を対象とした「おしごと体験」の人気も高い。六本木ヒルズ・虎ノ門ヒルズ・麻・・・
三井不動産は先ごろ、福岡市西区の商業施設「マリノアシティ福岡」を福岡地所と共同で建て替えることを検討すると発表した。マリノアシティ福岡や「キャナルシティ博多」など、福岡地所が培ってきた商業施設開発・運営経験に加え、日本全国およびアジア各地でRSCの「三井ショッピングパーク ららぽーと」やアウトレットの「三井アウトレットパーク」といった商業施設を展開する三井不・・・
東京ミッドタウンは、停電時でも継続的かつ安定的に供給される中圧ガスによる非常用発電機の増設工事に着工した。竣工は2026年12月の予定。既存の非常用発電機(3200kW×3台)およびコージェネレーションシステム(900kW×2台)に非常用発電機が加わり、停電時でも通常時に必要とされる電力を100%供給できる。都内トップクラスの災害対応力を有する街へとグレード・・・
三井不動産は1月4日、中央区日本橋で推進する「(仮称)日本橋本町一丁目3番計画」に着工した。2026年に竣工を予定しており、完成すれば国内最大・最高層の木造賃貸オフィスビルとなる。地上18階建てで、高さは84m、延床面積は約2万8000㎡。コンセプトは「日本橋に森をつくる」で、設計施工は竹中工務店が行う。用途は事務所、研究所、店舗となる。 使用・・・