■会期:2024年7月2 日(火)~8日(月) ■会場:そごう横浜店 8階=催会場 ※最終日は午後5時閉場。 ※イートインコーナーのラストオーダーは各日閉場の30分前まで。 そごう横浜店では、石川県の名産品・工芸をご紹介する「加賀百万石名品展」を開催いたします。 加賀百万石の伝統、歴史を感じる銘菓名産品から今を感じる話題のスイーツやご当地グル・・・
■会期:2024年7月2 日(火)~8日(月) ■会場:そごう横浜店 8階=催会場 ※最終日は午後5時閉場。 ※イートインコーナーのラストオーダーは各日閉場の30分前まで。 そごう横浜店では、石川県の名産品・工芸をご紹介する「加賀百万石名品展」を開催いたします。 加賀百万石の伝統、歴史を感じる銘菓名産品から今を感じる話題のスイーツやご当地グル・・・
◆6月28日(金)~7月16日(火)/松坂屋上野店 【特設ページ】https://wwwmatsuzakayacojp/ueno/topics/005_240628arigatosalehtml 2024年7月3日(水)、新しいデザインの一万円札、五千円札、千円札が発行されます。およそ20年ごとに発行される新デザインのお札の中でも、198・・・
■会場:京都高島屋地階食料品売場(京都市下京区 ■会期:2024年6月1日(土)~30日(日) ■営業時間:10:00~20:00 6月30日(日)は水無月を食す習慣のある京都。1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、1月から6月までの半年間の「罪穢れ(つみけがれ)」を祓い清める神事「夏越しの祓(なごしのはらえ)」が京都各地の神社で催される。この神事・・・
渋谷の地下に広がる“ダンジョン”を、ワンハンドフードで“攻略”しよう――。東急百貨店は27日、渋谷 東急フードショー、東横のれん街、東急フードショーエッジで、いわゆる「即食」にフォーカスしたイベント「SHIBUYA FOOD DUNGEON(シブヤ フード ダンジョン)」を始めた。再開発などの影響で導線が分かりづらく、「ダンジョン」とも呼ばれる渋谷の地下に構・・・
アラ商事は「心を豊かにするファッション」を切り口に、消費者の目線を引き付けられる目新しいビジュアルプレゼンテーションの方法を提案する。 展示会を通じて3カ月ごとを目途に新しいメッセージを発信していく。9~11月は①マインドフルネスや心の平静をテーマにしたファッション②個々の独自性やアイデンティティを尊重するスタイル③自己肯定感やポジティブなメッセージを・・・
インバウンドの好調が継続、食品は鈍化 大手百貨店4社の5月売上高はいずれもプラスで、阪急阪神百貨店が290%増、大丸松坂屋百貨店が214%増、高島屋が201%増、三越伊勢丹が167%増となった。インバウンド需要の高いラグジュアリーブランドのアクセサリーやハンドバッグ、UV対策商品のサングラスなど身の回り品が好調に推移した。気温の上昇に伴・・・
■会期:2024月年7月1日(月)~9日(火) ■場所:大丸福岡天神店 本館B2 菓子売場 イベントスペース 初登場の際連日完売だった『サブレミシェル』が約1年ぶりに大丸福岡天神店に登場! さらに今回は、『サブレミシェル』の姉妹ブランドであるパイ専門店『パイラフール』とマドレーヌ専門店『ホテルマドレーヌミシェル』が同時出店し、さらに魅力ある世界観が完・・・
大丸東京店で、クマのキャラクター「コリラックマ」のポップアップイベント「コリラックマのわくわくトリップ」が開始した。11階催事場で、7月9日まで行う。コリラックマはサンエックスの人気キャラクター「リラックマ」シリーズに登場するキャラクターで、今年で誕生20周年を迎える。今回はそれを記念したイベントで、大丸東京店の後は大丸札幌店、松坂屋静岡店、大丸梅田店、大丸・・・
丸広百貨店は遠鉄百貨店と組み、川越店で「静岡ご当地フェア」を26日に始めた。1階の入口付近に構える「エンジョイスペース1」で、春華堂の「うなぎパイ」や大和養魚の「浜名湖うなぎ蒲焼」など静岡県や浜松市の名品を販売。丸広百貨店と遠鉄百貨店の社員が接客し、遠鉄百貨店のショッピングバッグも用意した。丸広百貨店は2022年から、藤崎や天満屋、福屋といった地方百貨店と組・・・
■会期:2024年6月26日(水)~7月8日(月) ■会場:2階(中央B7)=アート カプセル+ ※最終日7月8日(月)は、当会場のみ午後6時にて閉場いたします。 普段は何気ない日常を切り取り人々の営みを描いていますが、本展ではネットやSNSとの関わり方を一つのテーマに掲げています。 スマートフォンを開けばさまざまなノイズが日常に入り込み感情が揺れ動・・・