2025年11月10日

パスワード

最新記事一覧

三陽商会 4月1日付 人事

人事   三陽商会
| 公開日: 2020/04/01 13:56

【組織改正】 第一事業本部から第五事業本部および第一、第二販売統括本部を統合し、「事業本部」とする。これに伴い、事業本部の傘下に各ブランドのビジネス部および販売部を設置する。 第二販売統括本部の業務担当は大阪支店販売部へ移管し「業務支援課」とする。 東日本販売部傘下の婦人服第一販売課と婦人服第二販売課を統合し、「婦人服販売課」とする。 ・・・

さらに読む

ワコール 6月1日付 人事

ワコール   人事
| 公開日: 2020/04/01 13:45

【役員人事】 新職 継続職 旧職 氏名 中国ワコール董事長総経理 執行役員 副総経理 辻本浩司 米国ワコール会長 執行役員兼ワコールインターナショナル社長 副会長 川西啓介 ワコールヨーロッパ取締役会長 執行役員   左野善一 (6月)  ・・・

さらに読む

ワコール 4月1日付 人事

ワコール   人事
| 公開日: 2020/04/01 13:40

【組織改正】 総合企画室のオムニチャネル戦略推進部を解消し、「イノベーション事業推進部」と「CXデザイン部」を新設する。 卸売事業本部の担当チャネル・エリアを変更し、各販売統括部の名称を以下に変更する。百貨店販売統括部を「販売統括一部」に、チェーンストア販売統括部を「販売統括二部」に、東日本販売統括部を「販売統括三部」に、西日本販売統括部を「販売・・・

さらに読む

おいしいヴィーガンスイーツ 松屋銀座

松屋   松屋銀座本店
| 公開日: 2020/04/01 13:31

松屋は4月1日より3カ月間、ヴィーガンスイーツの専門店「エイタブリッシュ スイーツ」を期間限定で地下1階食品売場に開く。ヴィーガンは卵や乳製品といった動物性食品を一切含まないもので、顧客の要望もあって今回導入した。   松屋銀座ではクッキー「yachiyo(やちよ)」を限定先行販売する。米粉と有機メープルシロップを主原料にしてお・・・

さらに読む

東急東横店、85年の営業に終止符

渋谷   閉店   東急百貨店東横店   東急百貨店
| 公開日: 2020/04/01 13:01

85年の歴史に幕を下ろした――。 東急百貨店東横店が3月31日、営業を終了した。同店は1934年にオープン。51年には日本で初めての名店街「東横のれん街」を設け、2000年には後に「デパ地下ブームの先駆け」と位置付けられる「東急フードショー」を構えるなど、渋谷駅の利用者を中心に多くの支持を集めてきた。   2012年頃から渋谷駅周・・・

さらに読む

阪急阪神百貨店 4月1日付 人事

阪急阪神百貨店   人事
| 公開日: 2020/04/01 09:03

【組織改正】 企画室を「経営企画室」に改称し、同室に「ドミナント戦略企画部」、「CSR推進部」を新設する。 阪急本店の婦人ファッション販売統括部と婦人ファッション商品統括部を統合して「婦人ファッション営業統括部」とする。 第3店舗グループ婦人ファッション商品統括部と婦人服飾品商品統括部を統合して「婦人ファッション・服飾品商品統括部」とする。・・・

さらに読む

ワコールHD 6月 人事

ワコールホールディングス   人事
| 公開日: 2020/04/01 09:00

【役員人事】 新職 継続職 旧職 氏名 取締役 副社長執行役員兼ワコール社長執行役員   伊東知康 監査役   経理部長 北川真一 退任   監査役 中村友紀 (6月)  ・・・

さらに読む

三越伊勢丹 4月1日付 人事

三越伊勢丹   人事
| 公開日: 2020/04/01 09:00

  新職 旧職 氏名 総合企画室経営企画部長 化粧品マーチャンダイジング統括部化粧品営業部長 長岡良介 総合企画室予算管理部長 マーチャンダイジング統括部マーケティング推進部マーチャンダイジング計画・推進ディビジョン長 日高和繁 総合企画室営業管理部長 マーチャンダイジング統括部マーケティン・・・

さらに読む

ワコールHD  4月1日付 人事

ワコールホールディングス   人事
| 公開日: 2020/04/01 09:00

【組織改正】 執行役員制度を導入する。 IR・広報室を「コーポレートコミュニケーション部」へ名称を変更する。 「ITガバナンス部」を新設する。 ダイバーシティ・グループ人事支援室を解消し、その機能をワコール人事部などへ移管する。   【役員人事】 新職 継続職 旧職 氏名 社長執行役・・・

さらに読む

長寿支える顧客目線 強い自主から学ぶ婦人服

婦人服   京王百貨店新宿店   松屋銀座本店
| 公開日: 2020/04/01 06:00

“長寿”の自主編集売場に学べ――。百貨店業界で婦人服の売上げが低空飛行を続け、面積の縮小や自主編集売場の廃止なども加速する中、京王百貨店新宿店が1988年に開いた「ハーモニー」、松屋銀座本店が2001年に構えた「リタズダイアリー」の奮闘が目覚ましい。ハーモニーは“30年選手”、リタズダイアリーも“20年選手”に迫る。長寿の秘訣は、顧客目線だ。販売員を通じて得・・・

さらに読む