商業施設、図書館、ホテルなどから構成される複合施設「センテラス天文館」が開業して、1周年を迎えた。同施設は鹿児島市にある南九州最大の繁華街であり、観光客にも人気のスポットエリアである天文館に位置する。かつてあった商業施設「タカプラ」及び、その周辺ビルを含めた跡地に2022年4月に開業した。天文館エリア内において、最も多い乗降客数を誇る路面電車の電停「天文館通・・・
商業施設、図書館、ホテルなどから構成される複合施設「センテラス天文館」が開業して、1周年を迎えた。同施設は鹿児島市にある南九州最大の繁華街であり、観光客にも人気のスポットエリアである天文館に位置する。かつてあった商業施設「タカプラ」及び、その周辺ビルを含めた跡地に2022年4月に開業した。天文館エリア内において、最も多い乗降客数を誇る路面電車の電停「天文館通・・・
◆2023年5月14日(日)まで ◆高島屋大阪店各階 高島屋大阪店の「母の日」は、“自分も家族も笑顔で楽しめる”をテーマに、モノ・コト・イベントを提案します。2023年5月8日(月)から新型コロナが5類へ移行し、マスクを外す機会が少しずつ増えると予想されることから、マスクを外して笑顔で写真が撮れるチェキ撮影会や、スキンケアを重点的にできるエステメニュー・・・
今年は外出時に使うアイテムが人気 ◆京王百貨店 新宿店 各階対象売場 株式会社京王百貨店(本社:東京都新宿区、社長:仲岡一紀)新宿店では、5月14日(日)までの期間、各階対象売場にて母の日ギフトを提案します。ECサイトでの「送るギフト」が中心だった昨年・一昨年と比べ、今年は、店頭で実際に商品をみてじっくりと母の日ギフトを選ぶ姿が目立ちます。気温の上昇も相ま・・・
母の日にオススメの商品も! 2023年3月に予約販売限定で関西初出品した「積奏」。 今回は初の期間限定ショップを開設します。 会期=2023年5月10日(水)~16日(火) 場所=大丸京都店 地階 ウイークリーセレクトスイーツ ※整理券配布はございません。 ※配送・熨斗・進物包装はお受けできません。 ※冷凍状態でのお渡し・・・
大人気のため即完売したルームディフューザーを、熱いご要望に応えて再販売 「SCENT OF THE ONE(セント オブ ザ ワン)」TERRACE(テラス)の香りの販売 発売日: 5月3日(水・祝)から 販売方法:①阪神百貨店E-STORESにて ②阪神梅田本店 2階 化粧品売場「CCUBE」で5月16日(火)まで展開するポップアップストアにて。 ・・・
そごう・西武は夏のビジネススタイルにストレッチ性や自宅で洗えるなど機能性のあるセットアップを昨年の約15倍に品ぞろえを増やして提案します。行動制限の解除とともに、在宅勤務やリモートワークが減り、オフィスへの通勤や対面での商談が増えてことでスーツの売上が3月は前年比115%と伸長しました。一方、近年のカジュアル化傾向を受けてセットアップも従来型の正統派・・・
浦和パルコがリニューアルを進めている。足元商圏(浦和エリア)への流入増加が続くミレニアル世代の取り込みに向けて、21年秋に下層階(1・2階)を中心に大規模改装を手掛け、開業15周年を迎えた22年には地域連携・カルチャーをテーマにした15周年キャンペーンの「15祭イチゴサイ」を仕掛け、コロナ禍前の勢いを取り戻した。さらに攻勢を続ける狙いから、今春から夏にかけて・・・
めいてつ初のパン・スイーツの催事を実施 北から南まで日本全国の美味しいパン・スイーツが大集合! ■期間:5月10日(水)~16日(火)10時~20時最終日は18時閉場。 ■場所:[本館]7階催場 ■出店店舗数:52店舗(内パン23店舗、スイーツ17店舗、その他12店舗) 全国で行列ができる人気店、美味しいと評判の地元のパン屋の商品を一堂に揃えま・・・
●5月3日(水・祝) ~ 9日(火) ●地1階 西 出入口前 <お菓子なパレード> 来る大阪・関西万博を視野に。新しい大阪みやげを生み出す!「大阪ええYOKAN」誕生! 2023年5月3日(祝・水)~ 9日(火)、大丸梅田店地下1階「お菓子なパレード」で「大阪ええYOKAN」を販売します。大阪・関西万博を視野に入れて、全国に発信できる新しい大阪みやげを作・・・
サウナブームの熱波が、百貨店にも押し寄せている。サウナに関する催事やコンテンツを発信する店が増えてきた。当連載では、その事例を追っていく。第2回は、高島屋横浜店が手掛けるサウナのポップアップだ。すでに4回開催し、最初は手探りの状態だったが、ブラッシュアップを重ねて内容を充実させている。中でも地元の横浜市の温浴施設との連携に力を入れており、今年4月末から開催し・・・