【告知】2025年11月18日(火)開催 ストアーズ社 創業70周年記念フォーラム 特別講演会&懇親会
■開催日時:2025年11月18日(火) 15:00~18:30(受付開始 14:30)
講演会・第1部: 15:05~16:05(60分)
講演会・第2部: 16:20~17:20(60分)
懇親会(立食) :17:30~18:30
会場:リーガロイヤルホテル東京(新宿区戸塚町)
■講演者・内容
第1部 「グローバル デスティネーション」を目指して
株式会社 松屋 代表取締役 社長執行役員 古屋 毅彦 氏
今年、銀座店開店100周年を迎えた松屋は、2050年度までの長期的視点で持続的成長を目指していく新たな経営計画「『Global Destination』となることを目指して」を策定し、その第1フェーズが始動しています。目指している将来のあるべき姿と、「銀座・浅草に密着した都市型百貨店、東京の地方百貨店」として唯一無二の社会的な価値創造と経済的価値を同時に追求していく取り組みを語っていただきます。
第2部 「価値共創リテーラーへの変革」
J.フロントリテイリング 株式会社 代表執行役社長 小野 圭一 氏
2030年を見据えたJ.フロントリテイリングのグループ将来像は3つの共創価値(感動共創・地域共栄・環境共生)を提供し続ける「価値共創リテーラー」。日本全国の主要都市にバランスよく店舗を保有している強みを生かし、7つの重点都市を中心に「リテール事業の深化」×「グループシナジーの進化」を進める成長戦略の動向は業界内外から注目を集めています。価値共創リテーラー実現への変革期の現状と飛躍的成長に向けたシナリオを語っていただきます。
ストアーズ社は、2025年に創業70周年を迎えております。これもひとえに皆様方の厚いご支援と温かい激励の賜でございます。ここに心よりの感謝を申し上げます。
百貨店業界の応援団と自負して事業活動を続けてきました弊社の創業周年の特別企画として、「持続的成長への転換期の百貨店再創造」を業界関係者と共に考えるフォーラムを11月18日(火)に開催させていただきます。
弊社の創業者、中村多聞が36年前の1989年に著した「改訂版 百貨店とは何か」で、小売業の「第4の革新」時代下における未来の百貨店像を「情報と文化とアメニティに充ちた空間であり、『知的な総合生活サービス業』こそ新しい百貨店のあるべき姿であり、それはまた一つのよりよく創られたタウンと言えるであろう」と記していました。近代百貨店が誕生して120年余り、百貨店業界はインフレ局面下で持続的成長を目指した新しい百貨店グループ並びに百貨店の再創造フェーズに入っています。各社各様の「あるべき姿」の創造に向けた事業変革は、40年近く前に記した「知的な総合生活サービス業」への創造的転換に通じます。
そこで、講演会では業界をけん引されていますJ.フロントリテイリングの小野圭一社長と松屋の古屋毅彦社長に、持続的成長戦略への現在地と今後の進化の方向性について語っていただきます。
講演後、参加者による懇親会を開催いたします。百貨店並びに取引先の皆様には、ビジネスのアップデート、共創活動のヒントを得る機会にしていただきたいと存じます。時間の許す限りご歓談をお楽しみいただけましたら幸いでございます。
つきましては諸事のお忙しい時期とは存じますが、何卒、当企画へのご賛同、ご参加を賜りますようお願い申し上げます。