訪日客数が38カ月ぶりに減少 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(70社・178店)の5月売上高は4356億円余、前年比(店舗調整後)は70%減と4カ月連続のマイナスとなった。前年、単月の過去最高を記録した免税売上げ(2024年5月、718億円)の反動のほか、継続する円高傾向による免税売上げ減が影響した。入店客数は04%減とわずかに前年に届かな・・・
訪日客数が38カ月ぶりに減少 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(70社・178店)の5月売上高は4356億円余、前年比(店舗調整後)は70%減と4カ月連続のマイナスとなった。前年、単月の過去最高を記録した免税売上げ(2024年5月、718億円)の反動のほか、継続する円高傾向による免税売上げ減が影響した。入店客数は04%減とわずかに前年に届かな・・・
GWの手土産・母の日需要でケーキ、弁当、惣菜が好調 日本百貨店協会の調査によれば、5月の東京地区百貨店(12社・22店)の売上高は、1285億円余、前年比(店舗調整後)は91%減と4カ月連続でマイナスとなった。売上高と入店客数(95%減)がともに前年を下回っている。前年の免税売上げ高伸の反動、一部店舗の改装工事、週末の雨天が続くなどが影響した。・・・
一般社団法人日本惣菜協会は先ごろ、同協会が認定および運営する「惣菜管理士」の資格を取得するための養成研修や資格試験が、厚生労働省が手掛ける「人材開発支援助成金」の「人材育成支援コース」の対象になると発表した。同協会によれば、8月31日までに管轄労働局に申請して受理されると、中小企業の正規雇用労働者などの場合で受講料や手数料の45%が助成されるという。惣菜管理・・・
会期:2025年7月2日(水)~14日(月)/会場:そごう横浜店8階=催会場 会場時間:午前10時~午後8時 ※最終日は午後5時閉場 ※入場無料 横浜初開催 イロドリマーケットの新バージョンが、全国初開催でそごう横浜店にて開催いたします。 絵本『ジンジャーとピクルスのおはなし』に出てくる雑貨店を再現したような会場に、イベント限定品をはじめ横浜会場限定商・・・
金地金の価格は2024年から更に上昇し、2025年6月16日に過去最高値の1万7594円(株式会社徳力本店)を記録するなど高騰が続いています。 『金の大祭典』 <入場無料> ■2025年7月8日(火)→13日(日) 10時〜18時閉場 ※最終日は17時閉場 ※インゴット分割サービス、買い取りコーナーは17時まで(最・・・
三越日本橋本店は7日、「七夕」と「ゆかたの日」に合わせて、浴衣姿の従業員が店頭でお出迎えをした。開店時には、丸井良太店長を含めた約40人が勢揃いで実施。夏の風物詩である浴衣をアピールし、商戦を盛り上げる。浴衣は4階の呉服売場で展開し、今年は夏の長期化を受けて晩夏~初秋に向けた提案もしていく。 同店の浴衣の売上げは、コロナ禍以降右肩上がりを続ける。今年は・・・
京阪百貨店は6月25日付でトップを交代し、畑中利彦氏が社長に就任した。辻󠄀良介社長は相談役に就いた。同社が社長を交代するのは約10年ぶりで、畑中氏は2022年7月から京阪カードの社長を務めていた。 畑中利彦(はたなか・としひこ)氏略歴 1970年6月25日生まれ、55歳。大阪府出身 1994年3月大阪市立大卒 1994年4月京阪電気鉄・・・
7月7日 七夕・ゆかたの日に日本橋三越本店の従業員約30名が夏の風物詩「ゆかた」の魅力をアピール。 夏本番、ゆかた商戦がピークに!初秋まで楽しむ日常の和装ファッションとしてのゆかたを提案 日本橋三越本店では、7月7日(月)「七夕」・「ゆかたの日」(1981年に日本ゆかた連合会が制定)にあわせて、総勢約30名の従業員が涼しげなゆかた姿でお客様を・・・
アロハウィーク × Play the Beach Side 期間:7月2日(水)~29日(火) ※場所により会期が異なります。 場所:阪急うめだ本店 8階 『GREEN AGE』 URL:https://wwwhankyu-deptcojp/honten/shopnews/detail/126d5539_2067html ※6月3・・・
近鉄百貨店では、中期経営計画の重点施策に「地域店の進化」を掲げ、駅前立地にある地域のインフラ機能として必要なモノ・コト・サービスを提供し、地域の価値向上に貢献する「価値提供型」店舗となることを目指しています。 この度、10月15日(水)に近鉄百貨店和歌山店 2階に和歌山県内初出店となる「ハンズ 近鉄和歌山店」を当社が運営するフランチャイズ形態でオープンする・・・