カネボウ化粧品は、プレステージブランド「SENSAI」初の旗艦店「SENSAI Flagship Store Shanghai」を中国・上海にオープンした。体験型スパエリアとショッピングエリアの2つのゾーンで構成される体験型コンセプトストア。ブランドの価値を広く発信することでグローバルにおける存在感を高め、アジアでの展開を拡大する狙いがある。 ・・・
カネボウ化粧品は、プレステージブランド「SENSAI」初の旗艦店「SENSAI Flagship Store Shanghai」を中国・上海にオープンした。体験型スパエリアとショッピングエリアの2つのゾーンで構成される体験型コンセプトストア。ブランドの価値を広く発信することでグローバルにおける存在感を高め、アジアでの展開を拡大する狙いがある。 ・・・
花王は、スキンケアブランド「SOFINA(ソフィーナ) iP」をリブランディングする。「素肌に、科学をインストールする」をブランドスローガンに、同社独自の先端皮膚科学研究に基づき、商品を開発。4年ぶりにリニューアルする「ソフィーナ iP ベースケアセラム〈土台美容液〉」と、角層細胞の潤いを可視化する技術を評価法に用いたブランド初となる化粧水「ソフィーナ iP・・・
花王は化粧品ブランド「リサージ」のヘアケアライン「リサージ ヴォーニュ」をリニューアルする。長年のヘアケアの研究で培ってきた技術と、リサージの店頭でのカウンセリングを通じて得た知見を融合。頭皮や髪質のタイプに合わせて24通りから選べるシャンプーや誘導美容液、トリートメントなど6品目・12品種(1650~3300円)を4月29日に発売する。 リサージ ヴ・・・
<掲載企業> ■資生堂 ■コーセー ■アルビオン ■オンワード ■西川 ■キリンビール ■三陽商会 ■川辺 ■花王 ■カネボウ 新体制、「お客様起点」で攻勢へ 資生堂 社長 魚谷 雅彦 昨年、当社は創業150周年という節目の年を迎え、まさに次の150年に向かって新たなスター・・・
花王は1日、Z世代の男性の肌の特徴や悩みにフォーカスするブランド「UNLICS(アンリクス)」を立ち上げた。同日に化粧下地と化粧水を発売し、来年1月12日には乳液兼美容液、化粧水などをなじみやすくするタオル状のマスクを加える。まずはスキンケアとベースメイクを定着させ、いずれはポイントメイクなどに品揃えを拡充。美意識が高く、日常的に化粧品を使うZ世代の男性を取・・・
花王は9月10日、カウンセリングブランド「TWANY(トワニー)」から、ほうれい線を目立ちにくくする化粧下地「トワニードラマティックメモリー」(55ml、8800円)を発売する。塗膜が収縮することで肌を引っ張り、ほうれい線の原因であるシワと頬のふくらみの影を減らす特殊なポリマーと油剤を組み合わせた世界初の成分アプローチを採用。多くの人が抱えるほうれい線の肌悩・・・
花王は12日に、「ソフィーナiP」で、「ソフィーナiP ブライトニング美容液」と「ソフィーナiP ブライトニング美容スティック」(どちらもノープリントプライス)を発売した。独自の有効成分「カモミラ ET」が、シミの発生源にアプローチし、シミ・ソバカスの原因となるメラニンの生成を抑制する。コロナ禍をきっかけとした、化粧をする機会の減少による素肌美へのニーズの高・・・
新職 継続職 旧職 氏名 ESG部門ESG戦略部長 大谷純子 (3月1日付) https://wwwstorescojp/articles/34641 https://wwwstorescojp/articles/33459・・・
新職 継続職 旧職 氏名 研究開発部門マテリアルサイエンス研究所長 青木克敏 研究開発部門マテリアルサイエンス研究所副所長 桑原一夫 品質保証部門技術法務・技術渉外センター化学品・原料技術法務部長 山室穂高 SCM部門デマンド・サプライ計画センターハイジー・・・
花王グループカスタマーマーケティングは、アスクルの個人向けECサイト「LOHACO(ロハコ)」の商品廃棄削減を目的とする取り組み「Go Ethical」に賛同し、従来は廃棄処分対象となっていた良品の販売を開始した。第1弾は日やけ止めブランド「ALLIE」の「アリィー エクストラUV ジェルN〈ミニ〉」。今後は順次、対象商品の拡大を予定する。 ロハコは、・・・
花王は3月4日に、プレステージブランド「est(エスト)」で、顔色の濁りの原因まで洗い流し、明るい素肌へ洗い上げる洗顔料「エスト クラリファイイング ジェル ウォッシュ」をはじめとする新商品を発売する。同商品の発売にあわせて、ブランドの個性を際立たせるため、コンセプトを「True to you」に刷新する。「美容に対して常に確かな『真実』を届け、一人ひとりに・・・
<掲載企業> ■資生堂 ■コーセー ■オンワード ■西川 ■キリンビール ■三陽商会 ■川辺 ■花王 ■カネボウ 創業150周年機に再成長へ 資生堂 社長 魚谷 雅彦 昨年は中長期経営戦略「WIN 2023 and Beyond」のスタートの年として、収益力、成長力の高い企業・・・