会期:2025年4月23日(水)~5月6日(火・休) 会場:日本橋高島屋SC 本館 8階ホール 石崎光瑤(いしざき・こうよう、1884~1947)は、鮮やかな色彩で絢爛華麗な花鳥画を数多く残した近代京都画壇の日本画家です。富山に生まれた光瑤は、金沢で琳派を学び、その後京都に出て、竹内栖鳳に入門。インドを旅して熱帯の風物に触れ、代表作《燦雨》(さ・・・
会期:2025年4月23日(水)~5月6日(火・休) 会場:日本橋高島屋SC 本館 8階ホール 石崎光瑤(いしざき・こうよう、1884~1947)は、鮮やかな色彩で絢爛華麗な花鳥画を数多く残した近代京都画壇の日本画家です。富山に生まれた光瑤は、金沢で琳派を学び、その後京都に出て、竹内栖鳳に入門。インドを旅して熱帯の風物に触れ、代表作《燦雨》(さ・・・
5/1発売の新商品や母の日にもおすすめのギフトアイテムがそろいます 会期:5月1日(木)~14日(水) 会場:京王百貨店 新宿店 1階正面イベントスペース 営業時間:10時~20時30分※日・祝は20時まで 京王百貨店新宿店では、5月1日(木)~14日(水)の期間、1階正面イベントスペースにて人気絵本ミッフィーのお花屋さん「フラワーミッフィー・・・
4月16日(水)~22日(火)/大丸東京店1階・地階ほっぺタウン 〈gicca〉2020年にオープンした、旬の食材を使ったレストラン・デリ、旬の果実を五感でたのしむスイーツ、そして厳選した食材や調味料を販売する複合ショップ。目まぐるしい日々の中でもおいしい料理、スイーツを口にしてほっと一息ついてほしい、そんな思いを込めたブランドです。〈marl〉マルホン太・・・
■会期:2025年4月16日(水)~22日(火)※ブランドにより異なります ■会場:大丸福岡天神店 本館B2・東館B2 ※期間・数量限定のため無くなり次第終了となります ※食材の都合等で日時によっては商品をご用意できない場合があります ※天候不良等により予告なく食材が変更になる場合があります ※写真はイメージです 東館B2イベントステ・・・
大都市が41カ月ぶりのマイナス転換 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(70社・179店)の2月売上高は、4254億円余で前年比(店舗調整後)は15%減となり、4カ月ぶりにマイナスに転じた。前年の閏年による営業日数減に加え、降雪や寒波など天候要因による入店客数減が響いた。衣料品や服飾雑貨は春物商材の動きが鈍かったが、卒入学などのオケージョン需要・・・
天候要因が響き、4カ月ぶりにマイナス 日本百貨店協会の調査によれば、2月の東京地区百貨店(12社・22店)は、売上高は1287億円余、前年比(店舗調整後)売上高は23%減と4カ月ぶりにマイナスに転じた。前年の閏年による営業日数1日減や、気温の低下で春物衣料の動きが鈍かったことなどが響いた。免税売上げは、春節期間の前倒し(今年1月28日~2月4日・・・
高島屋は、インクルーシブデザインの考え方を取り入れたファッションプロジェクト「Fashion for ALL your SENSES」の展開をスタートした。全ての人がファッションを楽しむ社会の実現に向けた新プロジェクトで、第1弾は視覚障害者と共に企画。触覚でもデザインを楽しめるカットソー全10種類を開発した。ポップアップを新宿店で9~15日、大阪店で23~2・・・
ラン活ピークは5月!多様化するランドセル、平均単価も上昇 そごう・西武では、2026年4月の入学に向けて、2026年モデルのランドセルの展開をスタートいたします。 近年、小学1年生の人口減少に伴い、ランドセルの市場規模も2022年をピークに縮小傾向にありますが、物価高の影響や子ども1人当たりにかける金額が上昇していることなどから、ランドセ・・・
2025年4月9日(水)→20日(日)、大丸下関店6階催事場 4月9日(水)から大丸下関店で「春の大北海道市」を開催いたします。人気の「俺のラーメンこうた」のラーメンのイートインをはじめ、海鮮弁当にステーキ弁当、スイーツや大地の恵み・海の幸などが並ぶ人気の物産展です。30店が出店、うち5店が大丸下関店初登場!北海道ご当地商品・限定商品が勢揃いする「どさんこ・・・
旬素材を使った東武限定品や、初夏にぴったりなひんやりスイーツを展開! 東武百貨店池袋本店8階催事場、地下1階3番地コンコース 東武百貨店池袋本店では、4月23日(水)から5月6日(火・振)までの14日間「海明け 雪どけ ぐるめぐり 大北海道展」を開催します。1週目と2週目で一部店舗の入れ替えを行い、計約90店舗が出店。帆立や、毛ガニ、アスパラガスなど・・・