2023年8月9日(水)~22日(火)/大丸東京店1階・地階食品ほっぺタウン 例年より暑く、長い2023年の夏。大丸東京店の和洋菓子売場70店舗の中から、常温でももちろんおいしいけれども、冷やすとより一層おいしくなるスイーツを徹底調査。持ち運びに保冷剤を使わないのに、ひんやりな味わいが楽しめるスイーツは一層暑くなるお盆休みの手土産にもぴったり。えっ!なぜ?・・・
2023年8月9日(水)~22日(火)/大丸東京店1階・地階食品ほっぺタウン 例年より暑く、長い2023年の夏。大丸東京店の和洋菓子売場70店舗の中から、常温でももちろんおいしいけれども、冷やすとより一層おいしくなるスイーツを徹底調査。持ち運びに保冷剤を使わないのに、ひんやりな味わいが楽しめるスイーツは一層暑くなるお盆休みの手土産にもぴったり。えっ!なぜ?・・・
株式会社阪急阪神百貨店(大阪市北区)が運営する川西阪急(兵庫県川西市)は、1階 催場にて、8月11日(金)から22日(火)の期間、親子で楽しめる夏休み企画として「写真と映像で感じる 鍵井靖章の海の中の世界展」を初開催します。川西市出身で、2022年に川西市市民文化賞を受賞した水中写真家・鍵井靖章氏とのコラボレーションイベントです。 海をいとしく・・・
子育て経験のあるママと販売員の意見から生まれた企画が実現 <期間>8月16日(水)~28日(月)※最終日は午後6時終了<場所>7階ステージ7-2 これからベビーカーをお買い求めされる方の中には、初めての妊娠、出産を控え、豊富な種類の中から、どのベビーカーを選べばよいのか、お悩みの方もいらっしゃるかと思います。今回、子育て経験のあるママと販売員に、かつて自・・・
売上高と入店客数が共に16カ月連続プラス、円安効果でインバウンド増勢 日本百貨店協会が調査した全国百貨店(70社・181店)の6月売上高は4412億円余で、前年比(店舗調整後)は70%増となり、16カ月連続でプラスだった。入店客数は35%増で、同じく16カ月連続でプラス。中旬の気温上昇や外出機会の増加、旅行需要などが起因し、・・・
22カ月連続プラス、気温上昇で夏物商材が好調 日本百貨店協会の調査によれば、東京地区百貨店(12社・22店)の6月売上高は1360億円余で、前年比(店舗調整後)は100%増と22カ月連続でプラス。入店客数は45%増だった。高付加価値商材やインバウンドが増勢の中、気温の上昇から夏物商材が好調に推移し、2桁増と売上げに寄与した。コロナ禍前の2019・・・
職人のこだわりが詰まった京都府各地の名産品が一堂に集結! ジェイアール京都伊勢丹では、8月15日(火)から20日(日)の期間、「第26回京の味めぐり・技くらべ展」を開催します。「ここから繋がる京都との出会い」をテーマに、京都の食と文化を体験できるワークショップや、京都の老舗寿司店の若主人で結成された「京都 寿友会」による限定メニューのイートイン企画など、・・・
4社共に前年越え、外出機会増加で化粧品の伸び顕著 大手百貨店4社の6月売上高は、全て前年比でプラスとなった。伸び率が高い順は阪急阪神百貨店が141%増、大丸松坂屋百貨店が134%増、三越伊勢丹が108%増、高島屋が55%増。気温上昇で夏物衣料や夏物雑貨が特に伸長した。 三越伊勢丹は、法人外商事業やEC事業、小型・・・
ラテアートをテーマにした”品川駅の店舗でしか買えない”話題のスイーツが登場! ■阪神梅田本店 地下1階「スイーツステージ」 ■8月9日(水)~22日(火) ■阪神梅田本店HP:https://wwwhanshin-deptjp/hshonten/ 8月9日(水)から2週間、品川駅の店舗でしか購入できない”ラテアートをテーマにした”スイーツ・・・
注)文章は全て百貨店の発表によるもの 高島屋 大阪店 207 堺店 ▲13 京都店 ※1 180 泉北店 22 日本橋店 155 横浜店 ※1 16 新宿店 114 玉川店 16 大宮店 ▲48 柏店 ※1 23 ㈱高島・・・
「大阪地区主要百貨店店長パネルディスカッション」(ストアーズ社主催)を7月6日(木)に開催した(ホテル日航大阪)。阪神梅田本店、大丸心斎橋店、あべのハルカス近鉄本店、高島屋大阪店、阪急うめだ本店(発言順)の店長を招いて、コロナ禍前の業績水準への完全回復と再成長へのフェーズに移行している中で、「『百貨店再成長』へのマイルストーン」をテーマに、短期・中長期視点で・・・