ストアーズレポート25年12月号は12月5日発売予定です

2025/11/27 12:13 pm

タグ:

<2025年12月号>

百貨店 中期計画の進捗度

○百貨店の25年度連結業績 上期実績と通期予想
免税売上げ激減も想定内の減収減益 国内顧客は堅調、SCや金融業も健闘

○J.フロント リテイリング
リテールとシナジーの「シン化」着々 成長への鍵、コンテンツ保有に手応え

○三越伊勢丹ホールディングス
個客業へのプロセス活動を本格化 識別顧客数が2桁伸長、794万人に

○エイチ・ツー・オー リテイリング
阪急本店のグローバルストア化軸に 国内顧客・店舗の深化と海外に注力

○髙島屋
顧客視点でグループをシームレス化へ 百貨店を核に次世代型SCに転換

○近鉄百貨店
2036年の創業100周年を見据え、新たな価値創造事業「百価店」に進化へ

○松屋
銀座集中投資、地域共創事業の拡大、プレゼンス強化を柱に世界を視野に

◎連載
奴雁(125)渡辺 林治
米国で利下げ観測が後退

百貨店・デパート 移り・変わり(最終回)
<2020年代>
コロナ禍からのV字回復辿るも
二極化への対応力問われる

■特別企画
遠鉄百貨店 地域共創にアクセル
「静岡県の代表」担い、産品の販路拡大 支援

■特別対談「アパレルと百貨店」
三陽商会 代表取締役社長 大江伸治氏 ×ストアーズ社 社長 羽根浩之
アッパーミドル市場を愚直に極め、〝手の届く贅沢領域〞まで触手を伸ばす

■ストアーズ社創業70周年特別企画
新たな異業種交流型オンライン講座
「オープンカレッジ2025」講座のご案内

開催期間:2025年5月~2026年2月 共催●株式会社 ドリームインスティテュート

■JOURNAL
○藤井大丸、本館建て替えへ 京都・四条で街づくり始動
○中元・歳暮商戦にメス カタログから送料まで効率化急ぐ地方百貨店
○“プレミアム冷凍グルメ”で新たなオムニチャネル戦略

■COLUMN
◇令和四文字熟語(183)三田村和彦
◇百聞一論

■HOTLINE○インフォメーションファイル (25/9.1~25/9.30)
○百貨店・チェーンストア売上げデータ、6大都市百貨店売上高ランキング(25年9月)他
○マーケット・株価データ(25年10月末)

ピックアップ